ロータスグリル ☆ 室内バーベキュー ♪ | 燃える ☆ 美食 ♪

燃える ☆ 美食 ♪

 
☆ 贅沢ではない。美味しく作り、美味しく食べる。そんな美しい料理に囲まれたい。ココロにも美味しい食事、それが “ 美食 ” だ。 ☆

  おうちゴハン/外食その他、気ままに綴ったブログです【 笑 】♪
 

 

 皆さん、ごきげんよう。


 燃える🔥美食へようこそ♪



 自宅の室内でバーベキューがしたい( 笑 )。



 そんな積年の願いを叶えてくれる・・・、





 ロータスグリルで、おうちバーベキュー( 笑 )




 以前から欲しかったけど、なかなか購入の時期を逃して先送りしてきたロータスグリル

 これの特徴は、“ 炭火の煙が出ない ”

 よって上手く使えば室内でもバーベキューが可能になるのが魅力( 笑 )

 ご時世上、焼き肉屋にも気軽に行ける状況じゃないので、おうちごはんを更にエンジョイすべく思い切って Amazon からポチった🎵




 今回は昼にラーメン二郎を入れた事もあり、少量の牛ミノと牛タンでシェイクダウン




 週末なので、青森県産ニンニクも用意🎵




 そして昨日は自分の誕生日という事もあり、セルフ祝いのシャンパンで乾杯( 笑 )

 シャンパンって気取り腐った洋食よりも、ホルモン焼き等の日本のB級グルメの方が合うの




 先ずはホルモンで一番大好きな牛ミノから🎵

 ロータスグリルは網の中央部が丸いプレートになっていて、これによって食材の汁が炭に落ちないため煙が出ない、というカラクリ
 



 でもここで気付いたのが、丸いプレート上で焦げ付かせてしまうと、当然煙は出る。

 これは購入前から予想出来ていたので・・・、




 予め用意していた丸網でくっ付き防止

 ⇨ これは大正解( 笑 )




 火力が強まって来れば、中央から外して焼いても充分火が通る

 こんがり焼けたニンニクも・・・、

 うま❤




 香ばしく焼けた牛タンも・・・、

 うま❤




 炭の火力が弱まったら、その余熱でエビを焼いて〆

 炭火焼きのシーフードも・・・、

 うま❤


 ロータスグリル、これ買って良かった( 笑 )

 ガスコンロのグリルも結局片付けが手間だし、もしかしたら扱いはロータスグリルの方が手軽かも

 なので今後は今までガス & フライパンで調理していた焼き肉系の料理や、グリルで調理する焼き鳥、焼き魚等は全てロータスグリルで炭火焼きだぁ~🔥

 おかげで、かなり楽しみが増えた誕生日だった( 笑 )。