皆さん、ごきげんよう。
美食☆ハーレムへようこそ♪
スーパーで生むき出しで並んでるブロッコリーを一度手に持って顔に近づけて良~く見てからまた戻したBBA、絶対にコロナゾンビ( 笑 )。
で、自宅では数日前から・・・、

チャーシュー作り❤
安いアメリカ産豚肩ロースって大概固いので、Ken-G. は日本酒と舞茸に一晩漬け込んでから調理する☆
茶碗蒸しに舞茸を使うと固まらないほど、舞茸は蛋白質分解酵素を有するので、固い肉も驚くほど柔らかくなるオススメのアイテム!
因みに今回は鶏もも肉もチャーシュー化してみた🎵

Ken-G. のチャーシュー作りは煮込む出汁と味付けのタレは別工程でやる!
出汁は昆布と日本酒、好みの野菜で圧力鍋で瞬作☆
それに肉を投入して・・・、
出汁は次回も使う為、冷蔵庫で冷やして・・・、
濾過してラードを取り除く☆
そのラードはラーメンなり他の料理にも美味しく使える( 笑 )。
冷凍保管するので容量に余裕を持たせて、少し潰して冷凍庫へ☆
満タンで冷凍すると膨張して、下手するとペットボトルが破れかねないからね( 笑 )。
出汁から上げた肉は少し縮んで紐が緩み、型くずれし易い。
⇨ 舞茸酵素で柔らかくなった肉は、もはや自重を支えられない程ホロホロ❤になっているので、紐を厚く重ねて再度縛ってから・・・、
ついでに味玉も作って・・・、
タレに漬け込み🎵
塩分濃度が濃過ぎるタレだと肉が固くなるから、程々の濃さで1日半~2日間位漬けて・・・、
今夜はコレで、ラーメンいきます( 笑 )!