つや姫 ☆ タンメン ♪ | 燃える ☆ 美食 ♪

燃える ☆ 美食 ♪

 
☆ 贅沢ではない。美味しく作り、美味しく食べる。そんな美しい料理に囲まれたい。ココロにも美味しい食事、それが “ 美食 ” だ。 ☆

  おうちゴハン/外食その他、気ままに綴ったブログです【 笑 】♪
 

 
 皆さん、ごきげんよう。

 美食☆ハーレムへようこそ♪


 最近、タンメンにハマり気味( 笑 )。

 なので・・・、




 ランチはタンメン( 笑 )。




 菊水の生ラーメンを切らしていたけど買い物にも行きたくないので、実家から貰った “ つや姫めん ” で代用

 ⇨ 米粉を練り込んだうどんで、同じ米麺のフォーとうどんの中間的な食感🎵

 ラーメンっぽくはないので、重曹でどうなるか楽しみ( 笑 )。




 麺が代用の代わりに、脂はチャーシューから採れたラードで旨旨に

 今回、スープに使う日本酒も切らしていたので、白ワインを使用

 ⇨ 5分くらい中火で煮詰めるとワインの香りも消えて、出汁に深みが出る🎵

 即ち効果は日本酒と同じで、パスタ用のの白ワインを切らしていた時に日本酒で代用できた事があるので、逆パターンもキマった( 笑 )

 一方でネックになったのは、重曹茹で。

 ⇨ 噴きこぼれ易いので、鍋から目を離せない

 ラストの1~2分がガチの勝負所になるタンメンには不向きだナ( 爆! )。




 麺の茹で上げ1分半前からフライパンを温めてラード溶かしてカチカチに熱して、1分前から最大火力で野菜をギョワァ~ッと炒め始め、30秒前から電子レンジで温めておいたスープ投入

 このスピード勝負感がメッチャ楽しい( 笑 )

 野菜はこの時点で半生の青臭い位で丁度イイ

 フライパンの熱に当てた野菜は丼の中の熱でも軟化するから、ここで柔らかくなるほど煮込んだら完全後にはクタってしまうので注意




 ニラもやしパックのニラは熱が通り易いので生の状態で丼に直接入れて、アツアツの野菜スープを注いで・・・、




 出来上がり( 笑 )。





 タンメンに竹の子が入ると嬉しい( 笑 )。




 うどん程ではないけど、つや姫麺も若干ラーメン化

 ツルツルのストレート細麺はスープを汲み上げ易くて・・・、

 うま❤




 タンメンの味変えには、豆板醤が意外と合うのでオススメ( 笑 )




 今回、無理して峯岸氏監修の太麺はやめて、つや姫麺を使用して正解🎵

 太麺ではどうしてもタンメン食べた気にならないからネ


 それにしても楽しいわ~( 笑 )

 基本的にニラと白菜多めが好きだけど、入れる野菜の比率を変えたり、ネギやワカメ、キノコを加えてもイイかも🎵