カレー ☆ ラーメン ♪ | 燃える ☆ 美食 ♪

燃える ☆ 美食 ♪

 
☆ 贅沢ではない。美味しく作り、美味しく食べる。そんな美しい料理に囲まれたい。ココロにも美味しい食事、それが “ 美食 ” だ。 ☆

  おうちゴハン/外食その他、気ままに綴ったブログです【 笑 】♪
 


 木曜日のラーメン




 スーパーで見つけたコレ⇧ 、豚バラ軟膏だそうだ。

 とりあえずコレが美味そうだから、今週の家ラーに使いたい、というのがきっかけで・・・、




 出来上がり( 笑 )。




 セリがまだけっこう余していて、キュウリスライスから変更( 笑 )。




 セリの裏に隠れてしまったけど、ネギ塩メンマキクラゲラーメンにピッタリ( 笑 )

 メンマのつけ汁も入れる事で、味がラーメン( 中華 )っぽくなる。逆に昆布・鰹を強くすると、めんつゆ( 和風 )方向に振れる、というベクターコントロールで

 ⇨ つまり後者に振るとカレーうどん、って事🎵




 豚バラ軟膏は凄い薄切りで、ラーメンの熱で崩壊するほど柔らかい

 それでいて軟膏の部分のコリコリした歯触りも、ステキ( 笑 )。




 田子( たっこ )という懐かしい響きに釣られて、つい買ってしまったビール

 田子産ニンニクが懐かしいナ( 笑 )。




 デフォでブラックペッパーを多用( 笑 )。




 カレースープは、昆布パウダーとカツオ魚粉と鶏ガラスープと粉末カレーで




 自宅では、胡椒類はホールペッパーをミル挽きで使っている

 やはり缶入りのパウダーに比べて俄然劣化しにくくて、香りが強いから無駄使いも減って結果的にコスパもイイ( 笑 )。




 カレーテイストのラーメンって久々に作ったけど、やっぱり寒くなると効くね~( 笑 )

 カレーを使うとスープの色がカレーに支配されるから、彩りに気を使う必要も無くなって結構ラクチンなんだよネ🎵

 ⇨ この特性を活かして、古くなったネギ他野菜類を刻んで煮詰めればより濃厚なカレーになって、汁なしとかも出来そう

 ベースのスープも魚介類だけではなく醤油・塩・味噌・家系その他何でも合いそうだし♪


 今年の冬も料理に楽しみは尽きないナ( 笑 )。