ラーメン二郎 【 つけ麺 エビ味 】☆ 会津若松駅前店 ♪ | 燃える ☆ 美食 ♪

燃える ☆ 美食 ♪

 
☆ 贅沢ではない。美味しく作り、美味しく食べる。そんな美しい料理に囲まれたい。ココロにも美味しい食事、それが “ 美食 ” だ。 ☆

  おうちゴハン/外食その他、気ままに綴ったブログです【 笑 】♪
 

 
 18日( 金 )、実家帰省からの帰り道は通常的な経路になる山形道~村田JCT~東北道のコースは選定せず、山形県内陸を南下。常磐道~郡山JCTから東北道入りする事にシた♪

 このコースだと時間・距離は長いが宮城県内の渋滞を避けられる☆

 だが真の目的は・・・♪




 ラーメン二郎☆会津若松駅前店に行くためだ【 笑 】!!

 店前の写メ、撮り忘れ【 爆 】

 午後1時過ぎに到着すると、ご覧の通り⇧ 外の並びはナシでラッキー♪

 今回で会津若松駅前店は2回目で、楽しみにしていたつけ麺のエビ味をやっと食べることが出来る( 笑 )

 ご夫婦らしい店主さん夫妻( ? )と店員さん達は、みんな物腰柔らかな東北ならではの雰囲気♪

 初めてのつけ汁をヤサイでボカシたくないので、コールはニンニクマシマシのみ☆

 さぁいよいよ会津若松駅前店自慢のメニューとご対面の時がキて・・・♪




 先ずはつけ汁

 具材は麺に乗るらしい。⇨ コレならヤサイマシで薄まる心配も杞憂だったナ♪

 非常~に香ばしい香りで、胃袋がグーグー鳴る鳴る【 笑 】

 そして麺が上がり・・・♪




 着丼

 ラーメン二郎☆会津若松駅前店:小つけ麺エビ味ニンニクマシ + 魚粉【 笑 】!!




 つーか、この盛り・・・、

 八王子で見た事あるような・・・( 笑 )。




 会津若松店ニンニク

 ⇨ 非常~に美味い粗刻みのシャリシャリ大粒、 堀之内 とか 貫井北町 で見た事あるような・・・( 笑 )




 会津若松店ブタさん

 ⇨ Ken-G. の食数が最も多い、多摩エリアの2強☆二郎店舗から持ってきたと言っても信じちゃうような・・・( 笑 )

 そう

 ここ会津若松二郎のルックスは、まんま野猿/小金井な大迫力【 笑 】!!

 それにオリジナルの味がシッカリあるんだから、多摩系二郎のファンでなくとも腰を抜かす程の美味さなのだぁッ【 笑 】!   気合いだぁッ!




 エビ味のつけ汁

 乾燥エビ粉を使っていると思われる、こんがりとした香りと風味がタマラナイ【 笑 】

 コレに魚粉が混ざると、“ 旨味が旨味を増幅させる ” 素晴らしい美味さになる!!




 会津若松駅前

 軽く縮れのかかったツルツル☆シコシコな絶品麺だぜ【 笑 】

 エビ味スープに潜らせてヨシ

 レンゲでニンニクを掬ってかけてもヨシ

 もちろん、スープの染みたヤサイといっしょに食べてもヨシ【 笑 】

 エビ味つけ麺・・・、


 絶品だぁ━━━ッ!   気合いだぁ━━━ッ!!

 欲しかったのは、こういうこんがりエビ味二郎なんだぁ~~~ッ【 笑 】!!


 恐るべき美味さが、恐るべし【 爆 】

 麺の噛み応えも強力かつ心地良く、そのシコシコ感に加えてシャリシャリ大粒ニンニクがスパークした時、絶大なシアワセ感が脳を満たす

 シアワセ過ぎて歓喜の汗が、シコシコ噴き出す!























































































 燃えたぜ【 笑 】!!!


 数日経った今も、画像を見ると自信の味覚にその味が蘇りそうだ

 舌に焼き付いてしまった、会津若松駅前店:つけ麺☆エビ味を美味さ、凄まじき( 笑 )♪


 今年の盆帰省では 栃木街道店 仙台店 と、ここ会津若松駅前店行った訳だが、これら北関東と東北のラーメン二郎は、はっきり言って全ての二郎店舗の中でもトップランクに入るクオリティーだ


 大型連休でなくとも遠征する価値は、存分にある( 笑 )♪