豚バラ ☆ チャーシュー ♪ | 燃える ☆ 美食 ♪

燃える ☆ 美食 ♪

 
☆ 贅沢ではない。美味しく作り、美味しく食べる。そんな美しい料理に囲まれたい。ココロにも美味しい食事、それが “ 美食 ” だ。 ☆

  おうちゴハン/外食その他、気ままに綴ったブログです【 笑 】♪
 


 いつも豚肩ロースで作っている煮豚。赤身を柔らかく作るのが何故か快感で( 笑 )ハマっていたけど、たまには豚バラ肉でキメてみた♪



 舞茸と日本酒で漬けて柔らかくなった肉塊を保持するために、凧糸巻き。

 豚バラは脂の抜けによる痩せ率も高いから、少しキツめに♪




 炊飯器の保温モード:70度で7時間、いっちょアガり~( 笑 )。

 ちなみに時間は季節ごとの外気温と肉の大きさにも依るので、一概に決まった時間は定められない☆

 アゲた豚さんは、しばしキッチンペーパーに置いてタレの汁気を切る。




 豚さんを置いている間、煮汁の処理。

 気温の低い所で冷まして、脂( ラード )を分離させる。もちろんラードは保管して、おうちラーメンに使う( 笑 )♪




 煮汁は漉して・・・♪




 1ℓは次回のために冷凍保管、余りは醤油ダレに継ぎ足す☆

 ※ウマ旨な塩ラーメンスープのベースにもなる( 笑 )♪




 ダシを継ぎ足した醤油ダレは、ある程度煮詰めて水分を飛ばす。




 鍋が触れる程度に冷めたら、保管用のペットボトルへ移す。

 このタレは次回の漬け込みに使うのはもちろん、ラードをアブラにラーメンスープにしても良し、ゴマ油といっしょに白髪ネギの味付け、煮タマゴ、その他何にでも使える万能調味料になる!




 さて、お楽しみのスライス☆タイム( 笑 )!



 スルリと切れた♪ 柔らかい( 笑 )!




 も~たまらんッ!

 今夜はラーメンにしちゃおう( 爆 )