バルミューダ “ Rain ” ☆ 壺型加湿器♪ | 燃える ☆ 美食 ♪

燃える ☆ 美食 ♪

 
☆ 贅沢ではない。美味しく作り、美味しく食べる。そんな美しい料理に囲まれたい。ココロにも美味しい食事、それが “ 美食 ” だ。 ☆

  おうちゴハン/外食その他、気ままに綴ったブログです【 笑 】♪
 


 我が家にリビングを快適にしてくれる『 壺 』がやって来た( 笑 )。

 斬新かつシンプルなハイテク・ガジェット的な家電メーカー、 “ BALMUDA ” の Rain ☆






 流石メーカー直販、包装が丁寧♪






 バルミューダはいつも本体の箱が、輸送用の箱に入れられて来る。





 いや本当に丁寧で、箱の小蓋を開ける度にメーカーからのメッセージとかが出てきて楽しい( 笑 )。





 箱の中蓋には、包装から取り出す順番の図。ニクい気配り♪





 取り扱い説明書と、クリーニング・クロスが付属。

 → オシャレ過ぎて使うのが勿体ない!

 ハンカチに・・・( 笑 )。





 グリーンファン・サーキュレーターと共に、お気に入りの仲間入り☆






 電源以外の操作は、全て縁を回したりクリックして使う!





 コレがやりたかった!

 液晶パネルめがけてヤカンの水をドボドボとぶっかける!

 ナントこれが正しい給水方法なのだ( 笑 )!

 しかもコレ、曲面だから水が跳ねないというナイスな設計♪


 タンク内に水を感知した瞬間から運転が開始され、満水でアラート表示と音が鳴ったら給水終わり。

 後はマニュアル/オートで運転モードを選んで使う。


 加湿器は以前からフラズマクラスターを使っていたけど、いかんせんワンルーム用のコンパクトなのでリビングとキッチンを合わせた広さにはパワー不足。もっぱら寝室専用となり、リビングにはエアコン直下に使わないタオル等を濡らして常時干して加湿器代わりにしていた、という( 笑 )。

 それでも自宅のアパートはエアコン・FFストーブ共々、全部ガス式なので、メチャメチャ乾燥する!

 水が滴るくらいに弱く絞ったタオルも、ものの30分くらいでせんべい並みにバリバリに乾くほど( 笑 )。

 それをまた濡らして干して、ブログを書いていたりすると喉がイガイガと痛くなり、気付くと湿度計の表示は20%程度、タオルはバリ渇き・・・。

 それでも、面倒臭くても、Ken-G. 自身のみならず、相棒のグレッチほか数本のギター達はことさら極度の乾燥を大敵とする。彼らのためにも、またタオル濡らして干して乾いたらまた・・・。いくら干せども、湿度計の表示は最大でも35%位。だから、汚れてもいない作業着を洗濯して干して・・・、なんていう愚かしい非効率には、ホトホト疲れもする。


 そこでパワーの強い加湿器を奮発した、という訳だ( 笑 )。






 ぱっと見、よもや加湿器とは思えない加湿器、リビングに置くとなかなか洒落てるかも( 笑 )♪

 ガタイがデカいだけに、何やら機能も満載。プラズマクラスターとは違う仕組みでウイルスや空気の汚れを内部で分解してくれるらしい☆


 オート運転にすれば、バルミューダが云うところの最適湿度:50%を保ってくれる。

 これでもう、冬場の乾燥から喉や肌、ギターを守るには、“ Rain  ” に任せておけばイイ( 笑 )♪