カレー屋 ばんび@千代田区猿楽町 - 2 | 誰がチキン野郎だ

誰がチキン野郎だ

ランチは鶏肉がメインです
※参考カロリーは文部科学省の五訂増補日本食品標準成分表に準拠した推定値となっています
※カロリー計算は現在リクエスト制にしております
※当ブログに掲載されている写真・文章の無断転載、転用を固く禁じます






ばんび外観


俺様の生誕祭にツレが神保町のばんびさんへ連れてってくれた。


先月懐かしのメーヤウさんで食べてこうと思って10年以上ぶりに来てみたら


なんと店名とオーナーが以前と変わっており、


でもとりあえず入ってみようぜっつって食事をした ところ


思いっきり気に入っちゃったという最近イチ押しのカレー屋さん。



ばんびメニュー1


ここはアルコール類とおつまみも充実しているので、


静かにのんびりお酒を呑みながら本を読んで過ごすなんていうオトナなお客さんもチラホラ。


カジュアルだけど騒ぐような雰囲気じゃないってところもまた個人的には好き。



ばんび生


今回もオーダーはカップルセットをベースに。


ここの生ビールは本当に美味い!


セットのドリンクは生とラッシーハイのどちらかが選べるんだけど、


このなめらかな泡を味わっちゃうとどうしても生をチョイスしてしまうんだよ(;´ω`)



ばんび蒸鶏サラダ


単品オーダーより、蒸し鶏のヘルシーサラダ。


奥にあるのはセットのサラダ。


蒸し鶏は蒸す前にマリネしてあるのかな、


塩気にムラがなくしっとりとヴァポーレされているので


多めのドレッシングにもクドさを感じる事なくモリモリと食べられちゃう!



ばんび明太ポテト


こちらも単品より、フライドポテトの明太マヨネーズ。


前回食べた時にえらく気に入ってしまったので、


今回はおかわりオーダーって感じで(*´ω`*)


明太子のプチプチ食感がクセになっちゃう逸品!



ばんびカップルセット1


セットのおつまみ三点盛。


左から、ホタテのクリームチーズディップ、赤い角煮、ジューシー大根。


ポークカリーに使われている角煮、タイカリーに使われている大根を取り出し


そのまま1品料理として提供してくれているんだけど、


前回はコレを食べてイキナリハートを鷲掴みにされちゃったんだよ。



ばんびカップルセット2


辛くて軟らかいトロトロの豚角煮は


そのまま丼ご飯に大量に乗っけてガッツガッツ食べてみたくなっちゃう美味しさ!


肉好き&カレー好きなら1度は食べておきたい要チェックな1品だね(´∀`)



ばんびメニュー2


さて宴も酣といったところでそろそろメインのカレーにてシメさせていただきますか。


ホントはもうチョイ呑みたい気分なんだけどサ、


これ以上おつまみを食べるとカレーが食べられなくなっちゃうし・・・


と、そんなお悩みをお抱えになられるしょーもないノンベ向けに


こ~んな嬉しいメニューも用意されとります。



ばんびカップルセット3


つーワケで今回のオーダーはからあげカリーで!


プレーンカリーに小麦粉&片栗粉でサクっと揚げられたジューシーな鶏唐揚が3ヶも付いた


食事と肴が一緒に愉しめるお得なメニュー!


さてとりあえずカレーは一旦置いといて、


まずは唐揚げでもう1杯だけ呑んじゃいますか(՞ټ՞☝☝



ばんびカップルセット4


でもそんな悠長にしているとカレーの賞味期限が過ぎちゃうので


お酒はサクっと終わりにしてご飯もカレーも熱い内に。


ん~やっぱココのカレーは美味しいなぁ(´∀`)


地元にあったら2週間に1度は食べに来てしまいそう。



ばんびカップルセット5


ツレはいつものチキンカリーを。


チキンのほうがまろやかでクリーミーなテイスト。


次回はカントリーカリーってのをオーダーしてみようかな~。


まかない味みたいな感じの説明書きなんだけど、ちょっと気にならない?



ばんびメニュー3


カレーに合うようやや硬めに炊かれたライスは1杯だけおかわりがサービス。


普通のカレー屋にはない料理のクオリティに


安さと良心的なサービスを兼ね備えた神保町ばんびさんは


個人的にかなりオススメなお店!(特に辛い物好きなノンベに)


今日はありがとうツレ。


ただ最初の生ビールを呑む前に水をガブ飲みするのだけは解せんな!


せっかくの喉の渇きを水で潤しちゃうとか、なんてもったいねーマネをしやがる(;ಠ益ಠ;)









前回:2014年5月19日(カップルセット&小エビと大根のレッドカリー&カリーチーズ焼盛り合わせ)

http://ameblo.jp/kenken4126/entry-11855402582.html


カレー屋ばんび

神田カレーグランプリオフィシャルサイト:http://kanda-curry.com/?p=911


バンビバナー