去年は3月12日の土曜日に菊千代君 と越生梅林に梅を見に行く予定だったんだけど、
その前日に大変な事が起こってしまったので今日は1年越しの梅見。
でも場所は越生じゃなく比較的近場の大宮第二公園梅林へ。
3月下旬に差し掛かろうというのに今年はまだまだ見頃。
桜も遅くなりそうだね。
昭和57年から59年にかけて造成された5,000㎡の梅林には
現在45品種520本もの梅が植えられているんだそうな。
その内訳は紅梅150本、白梅350本、枝垂梅20本。
俺、梅って好きなんだよね。桜より好き。
梅や桃だって桜にゃ負けてないと思うんだけどなぁ(´・ω・`)
大宮第二公園は紅梅白梅ともに見事に満開!
ここんとこ雨続きだったけど、今日は天気もいいし絶好の梅見日和!
さあ盛り上がってまいりました!!
さ~ジャンジャンいっちゃうよん。
まずは紅梅から。
こちらは玉光(ぎょっこう)。
ちなみに梅は好きっつっても知識は全くないので
名前は掛け札に書いてあったのをそのまま載せてます。
連久(れんきゅう)。
ピントミスった。ドンマイ。
見驚(けんきょう)。
漢字の読みが難解なのばっかで困る。(だがそれがいい)
鹿児島紅(かごしまべに)。
綺麗だなぁ~。濃い紅色って官能的で好き。
大人のオンナって感じ。
八重唐梅(やえとうばい)。
九州弁に聞こえるのは私だけでしょうか。
八重寒紅梅(やえかんこうばい)。
日本酒の銘柄にもありそうな名前だね。
ちなみにこれと見驚は野梅系(やばいけい)の野梅性(やばいしょう)といって
原種に近い梅の仲間らしい。
ヤバイ系にヤバイ性。
出川ちゃうぞ。
こっから白梅。
まずは大宮第二公園梅林の主な品種となる白加賀(しろかが)から。
紅梅と違って白梅は清楚可憐な印象があるね。
新冬至(しんとうじ)。
桜によく似ているなぁ。
芳流閣(ほうりゅうかく)。
同じ名前の式場とか日本のどっかにありそう。
豊後(ぶんご)。
遅咲きの梅なのでまだほとんどが蕾だね。
今年の梅の実の収穫は6月以降になるかな。
最後は枝垂れ梅から。
こちらは曙枝垂(あけぼのしだれ)。
こう花や枝が枝垂れた姿ってのはなんでこんなにも風光明媚なんだろう。
とりあえず紅天女出せや紅天女!
中央に白く枝垂れてるのは藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ)。
木の下にハトが集まってきたから遠くから撮ってみた。
あんま意味なかった。
萼も若枝も緑色で色褪せないからこの名前なんだそうな。
ちなみに有名な小田原の梅はこの緑萼梅の実を使用するらしい。
そう聞いただけでヨダレが出てくるぜ。
梅って一言に言ってもその種類は何百種とあって、
それぞれが違う香りと表情を持ちそれぞれがちゃんとした個性を持っている。
人も花も自然界に生きるものは全て一緒なんだね。
とかマトモに締めようとしたらケツが痒くなってきたのでやっぱや~めた(՞ټ՞☝☝
梅って超うめーʅ(´՞ਊ ՞ )ʃ三ʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
大宮第二・第三公園
オフィシャル:http://www.omiya-park.com/