鳥開さん の帰りにミスターハングリーさんの前を通ったら、
月替わりメニューがなんか美味しそうなモノになっていたので
仕事帰りに夕食に寄ってみた。
チキントマトバジル。
どうやら今日から月末までのメニューらしい。
このイタリアンな感じをどんな風に崩してくんのかな?
もうこの店に対してはパスタに対するこだわりは棄ててしまったからもう何でもいいやって感じ。
あとまだ食べた事のなかったメキシカンサラダとポテトサラダも一緒に。
スープも始めたんだね。今日はカレースープだってけど、スープはまた今度。
しかし安いな。60円とかいって、水より安いぞ(-゛-;)
まずはサービスのキャベツのピクルスから。
酸味もそんな強くないのでそのままでも食べやすい。
お次はポテトサラダ160円。
#14ディッシャー2杯分くらいの量が盛られている。
相変わらずの大盛り加減だね。
じゃがいもは硬茹でしたものが大きめに潰されており、
シャキシャキとした歯応えを残してある。
あとは玉葱、キュウリ、人参も加え少なめのマヨネーズで和え
卵をミモザっぽく散らしている。
マヨネーズ少なめなのがいいね。ここは麺がクドいからこのくらいが丁度いい。
メキシカンサラダ160円。
これとポテサラを麺が来るまでのつなぎにしようと思ったんだけど、
全部一緒に持ってこられちった。
ラーメン屋の餃子セットじゃないんだから、サラダは最初に持ってこようぜ。
卵黄、酢、オイルをマヨネーズのように乳化させ、
そこにクミン、パプリカ、レッドペパー、オニオンといったスパイスを加えたソースを
キャベツ、赤ピーマン、コーンにタップリとかけ上にパルメザンを散らしてある。
サルサっぽいけど、このソースはバングラデシュあたりでも結構使われたりする。
クミンとパプリカがポイントかな。簡単なのでご家庭でもどうでしょう
そんで今晩のメインがコチラ。
チキントマトバジル490円。
具は小さめにカットされた鶏もも肉と玉葱、ズッキーニ。
トマトは形のあるものではなく、潰されてソース状にされたものを
ナポリタンのように炒めて和えてある。
その為スパゲトーニの表面は崩れベトつき感が出てしまっているが、
これはそーゆー食べ物だから仕方ないのだ。
味はもう、昭和の給食というかデパートの食堂というか
そんな感じのナポリタンチックな懐かしい味。
バジルはボチボチ効いており思ったより香りが出ていた。
うん、これはこれとして美味しいと思うよ。いかにも子供が好きそうな味って感じ。
そんな味なので珍しくパルメザンとか振ってみた。
パルメザンはこーゆー味のものに使う為に存在するチーズだね。
なんだかんだ言ってっけど、お客さんはひっきりなしに入ってきてるし
この霞ヶ関のサラリーマン達のオアシスとなっている事は間違いない。
この土地に必要なお店だと思います。
また月替わりで興味惹かれるものがあったら食べに来よう。今度はスープも付けるかな。
前回:2010年12月15日
http://ameblo.jp/kenken4126/entry-10738225998.html
ミスターハングリー
アメーバイチ押しグルメ情報 グルブロ
参加中
焼きスパゲッチ ミスターハングリー 霞ダイニング
住所:東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル1階 霞ダイニング
電話番号:03-3595-0171