邦楽は昔っからラジオか仲間の車内か持ちこみのMDくらいしか聴かないので、
カラオケとか行くとヒッジョ~に困る。
そんな俺だが、中には好んで聴いていたアーティストもいなかった訳ではない。
一人は、小林明子www
これは高校の頃同級生の女の子が歌っていたのを聴いて、いいなあ~と思ったから。
その子自体には何の興味もなかったけどw
で、もう一つ。
それは意外や意外。
B'z!!
らしくない?
うん、知ってるwwww
これは15~6の頃か?
まぁ流行ってたし、仲間がウチに持ってくる訳よ。CDを。
で、聴かされている内にね、
ああ、なんだ。なかなかいいじゃねぇのと。
んで、カセットにダビングしてね。
結構聴いたね。
アルバムでいえば、1stからIn The Lifeまで?
それ以降はまた聴かなくなったので知らん。
そん中でもよく聴いたのが、この曲。
Stardust Train。
今日久しぶりに聴いたけど、
曲がどうのこうのじゃなくて、
高一の頃の失恋とか、当時の甘酸っぱ~い青春が思い出されてなんかジワーンときた。
キモい?
うん、知ってるwwww
ガキンチョの純愛っつーかね、なんか響くね、歌詞が。
歌詞自体は不倫系か?でもこうさ、他には何もいらないとかさ。グっとくるよね。
あと曲自体の疾走感とかね。
あとこれも好きだったな。
Boys In Town。
これもガキンチョのハートを掴む感じ?
でも歌詞より旋律が好きだったな。
つか、当時のB'zよくね?
都会的ってゆうか、深夜っぽいとゆうか、ドライブ感があるよね。
稲葉も商業的な感じがなくて、パワーと勢いが今とは違う気がするなぁ。
ファンの人が聞いたら怒られちゃうかな。
どーでもいいけど、Stardust Trainの最初。
「終点のない・・・」が、
「終電のない・・・」になったら、
一気に酔っ払いの歌みたくなるよねwww