今週末はスケジュールの都合でずっと広島です。なのでラジコン全然触る時間がない…。うちの博多のサーキット(TMR(仮))ではレースをやってるというのに…。

ていうことで、朝から事務所で電話番をしつつTAMIYA RCライブ見たりガガはしCh見たりしてますが…。

 


何でも一緒やなって。

ゴルフでもコロナ禍を経て競技人口(っていうか、趣味としてる人口)はだいぶ増えてると感じてます。 予約も取りにくくなったし(それでも最近少し減ったかな?暑さのせいか、すでに離脱が始まってるか…)。ラジコンもたぶん増えてますよね? 

でもゴルフの試合…公式競技の九アマとかミッドアマとか…は参加人数が基本的に右肩下がり。九州ミッドアマなんかはそれを打開するために30歳以上だったのを25歳以上にしたりしましたが。

しかし自分と同世代でもまだ九アマとか出て子供より年下の若い子と同じフィールドで戦ってるのを見ると、自分はもうシニアの大会しか出てないのでもう尊敬の念すら抱きますね。さらにしかも結果をある程度出してるし。

話を戻すと、ラジコンもどうやら同じような問題を抱えてるようですね。競技人口が増えないという。

この動画のお二人はそれぞれご自身のお答えをお持ちのようで、自分も新規に始めた身からすればたぶんその通りかなって。ゴルフの関係者よりよっぽど危機感もっていろいろ考えておられるのはこの動画からよく伝わってきます。

レース(競技)が手の届かない場所にある。

始めて間もなくはたぶんゴルフしてるだけで楽しい。(楽しさを感じてそこそこハマった人は)徐々に仲間内でスコアの競争が始まって、そのうち外に出て行こうってなる。最初は大勢集めてコンペとか開催してそのうちオープンコンペなんかに参加したりとか。

昔はたぶんここまでのどこかの段階で会員権を買って、クラブ競技とかに参加をするようになってそこのクラブにいる競技ゴルファーとの親交ができて公式競技への道が開けたんですが、今の若い子はまず会員権買わないもんね。買うインセンティブがない。買わなくてもプレーフィ安いし。つまりゴルフの場合はココでラインが切れちゃってるから競技までの道が途絶えてるんだと感じてます。もちろん、そもそもそこまで「うまくなりたい」ってモチベーションがなくて、月イチで適当に遊べればいいわ、って人も数多くいらっしゃるでしょうし、それも楽しみ方ですのでそういう方も業界としてはきっと大事にしていかなきゃいけないんでしょうけど。

でも「うまくなりたい」ならうまい人と回るのが手っ取り早いし、うまい人と回ろうと思えば競技に出るのが手っ取り早い。

同様なことがラジコンでも考えらえるのかなって想像してます。動画の中でも少し触れられてますが、おそらく過去、全日本とかそっちへの道筋ってのはショップがその大きな役割を担ってたんだと思うし、今でも公式なレース(ってのがあるのかどうかは知らないけど)へ誘うのはショップの方がたなんだろうなと。RCの場合はたぶんゴルフ以上にECへの移行が進んでいて、一部のショップの方以外はショップオーナー自身が全国大会などのレースに参加できるほど潤ってないので「全国行きましょうよ」てきな勧誘ができてないって動画でも言われてましたがそういうことなんだろうなって納得しました。


どんな趣味…競技でも、すそ野が広いから頂も高くなるんだと自分は信じてます。


なので、初心者に限らずエンジョイ派の人がどれだけ増やせるか、(増やすとは言いつつ実際は離脱率を減らせるか、かな? 新規を増やすより離脱を減らすほうがコストはかからないので。)がおそらくゴルフにしてもRCにしても大事だと思います。

ゴルフのほうはいまだに魅力的な人気のあるコースでもメガソーラーやテーマパーク建設、住宅地に転用などでどんどん減ってます。思いつくだけでも沖縄の嵐山や東京の昭和の森など…。

もったいないよなぁ。なくしたらもう二度と作れない。

その点RCはまだマシかな。そもそも必要な場所が少ないので。1/10でも300㎡?くらいで十分だし。ミニッツなら100㎡でいいし。…まぁゴルフと比較したら競技人口は全然すくないけど…。

自分もRCは新規参入したクチですが、どうすれば離れないか?この趣味はすごく楽しいので今のところ自分の気持ちが離れるというのはないと思う。

あるとすれば外的な要因がすごく大きい気がする。走る場所がなくなるとか…。

って考えたら走る場所の確保が急務やな。なんせ9月10日がラストだし。

あっという間やったなぁ…。

近所にどっか欲しいなぁ、自分だけの場所。