RCを趣味として半年が経過しました。(いつを起点にするかで変わってきますけど…。)きっかけは1月4日にNSSに見学に行ったつもりが走らせることになり、ボコボコになってコレじゃだめだと決意したことかなと。

この間いろいろ思ったことを書き連ねてきましたが、いったん半年分のまとめをしよかな、と思います。

①  やればやるほどうまくなる。
スタート時点がドヘタからなのでちょっと上手くなったくらいでもえらい上手くなったような実感がある。ほかの趣味でも経験済みですが、最初はどんどんうまくなるので楽しいんですよね。でもどっかできっと壁にぶつかってその壁を乗り越えたらまた楽しい時期が続く、そうすっとまた壁があって…の繰り返しでどこかで諦めたらそこで終了。安西先生じゃないけど。諦めない限り先は続くけど、常に壁との戦いで先に行けば行くほど壁は高く厚くなっていく。

②  楽しみ方が多種多様だな。
とにかく早さを追求してレースで勝つことを目標にしてる人もいるし、野良ラジみたいなので楽しんでる人もいる。ラジコンサッカーのようなゲーム性のあるイベントを楽しむ人もいるし。コンクールデレガンスのように作ることを楽しむ人もいる。旧車でまったり楽しむ人もいるし、GP・EP、バギー・オンロード・クローラーなどなど。それぞれに山があって裾野から頂上までその段階なりの楽しみ方があるみたい。

 

③  RCも流行り廃りがあって今はどうやら隆盛期みたい。

確かに自分が小学生のころに(買えなかったけど)ブラックカウンタックやらがあってF2とかが入門用であって、そのあとバギーが出てきて…的な感じで周囲には結構やってる友人たちはいたみたい。いろいろ勉強してみると80年代、2000年代、2020(現在)年代など20年周期できてるみたいな感じ。ゴルフと似てるし、手芸も何ならビーズとかそんな感じ。もうすぐまたビーズの流行りは来ると思うけど。

 

実はゴルフも今隆盛期でして、新規に始められた方がすごく多いです。結果、ゴルフ場は予約が取りにくい時期が続いてます。(なんか実感としてピークは過ぎた気がしてますが) 今は非常によろしくない状況になってると感じてます。コロナ前、ゴルフ人口は約700万人と言われてました。バブル期は1500万人とも言われてましたが。半減してるんですよね。 減少した理由で一番大きなものと感じてるのは「熱量の違い」かなと。色んな楽しみ方を許容できてなかった。100切ったことがない人だってゴルフは楽しいのに、70台の人のようなふるまいを要求されても…って感じですね、簡単に言えば。

実は今もそういう状況にあることがゴルフ関連のSNSの書き込み等を見てても感じます。新しく入った人でまだ片足突っ込んだくらいの人だったら辞めちゃいますよね。ほかにいくらでも楽しめるようになったし、コロナが終わって。

多分ラジコンも似たようなとこあるのかなって思ってます。
 

なのでこの度会社の定款書き換えました。手芸用品だけじゃなくホビー全般扱えて関連イベントも行えるように。本格的にRCの業界に参入するかどうかはまだいろいろ調査が必要ですが、自分がやりたいことはやらないと済まないので。

レース以外の楽しみ方を提供できるお店ができればなと。可能ならレースな人たちもみな共存できるお店。レースにはまってなくても(100切ってなくても)楽しいけど、早く走れたら(100切れたら)もっと楽しいはずだし。レースな人たちの知識や経験は得難い大切な貴重なものだと思ってます。

手芸と共通点は多いんですよね。そもそも手作りだし、バーチャルじゃなくリアルだし、ECももちろん大事だけど、実店舗で目の前で指の感触で確かめながらじゃないとわからないコツとか勘所みたいなものもあるし。

うちの店舗は場所は結構広いし、小売業受難の時代ってこともあってどこのGMSさんもテナント誘致には苦労してるというか、空き店舗がすごく多い。ミニッツのサーキットだと設営も簡単なのでイベント的に期間限定で開催させてもらう、ってのが可能だし。

とりま、綱場の店舗のサーキットも期間限定ではありますが、走行可能ですので自分の友人の皆様はLINEでも連絡をください。またブログをご覧の皆様で興味のある方はぜひコメントください。コメントつけにくかったら弊社のHPにある問い合わせフォームからでもコチラ(info@syugei-maki.com)のアドレスからでもご連絡いただければ。