コスパの勘違いを正したい | 漆黒のダイエッターZ 〜栄光の男にゃなれない〜 [ spin off ]

漆黒のダイエッターZ 〜栄光の男にゃなれない〜 [ spin off ]

毎日のウォーキング記録、摂取したカロリーをメインに、日々の出来事、タイムリーに感じた事をUPしています。カラオケも好きなので毎日ウォーキングソングを変えています。食べ物も好きなのでミニコーナーで色々紹介しています。基本的にはどうでもいいブログです。

偶に質を求めてはいけない様な物にケチをつける人がいる。コスパの話が分かりやすいけど「安かろう不味かろう」「高かろう美味かろう」が基本だと思っている。あとは代金に対しての「対価」がコスパだと信じている。例えば、寿司なんかが分かりやすい例だと思う。高級なお寿司さんに行けば「30,000円から」みたいなお店はある。ただネタからシャリから全てに於いてこだわりの食材を使い熟練の仕込みやにぎりも素晴らしい。それに比べて一皿100円の回転寿司は海外から来る冷凍のネタを使い、機械が握るシャリにネタを乗せてレーンに流すだけ。寿司に限らず、麺類、揚げ物、スイーツも何でもある。ある意味、自分て撮りに行かない「バイキング」や「ブュッフェ」みたいな感じがしている。食べ放題じゃないけど。昔は回転寿司に行ったけど…最近はあまり寿司自体が食べたい感覚がない。サラダ寿司とかサーモンばかり流れているイメージ。あとはあまりシャリを食べたい感じがなくて。。なのであまり寿司自体を食べなくなった気がする。ただ偶に近所の「廻ってそうで廻って無い」寿司屋さんは大衆的なお店だけど、ネタとシャリが美味いので偶に行きますね。大手チェーンの◯◯三昧の寿司の1/3ぐらいの値段で食べられますからね。ただ今はもう閉店したけど以前、コスパの良い行きつけの寿司屋さんが目黒方面にあり良い店でしたね。6,000円のお任せコースで、マグロやアワビなどの高級ネタは敢えて使わず、手仕事をしたネタを色々出してくれて、お酒を飲んで仕上がりが10,000円ぐらいを目安にしていた優良店があった。今もあったら通ってたのにな。。結局何を言いたいかと言うと、俺は安い物を食べて不味いなと思ってもそれは妥当性があると思い頭には来ない。高い物を食べて不味かったら「勉強代」と考えて二度と行かない。あとは…30,000円は高いか安いかと言う話になるけど、昨年とある天ぷら屋さんと和食店のコラボ企画に参加した。お座敷天ぷらを頂いたら恐らく20,000円ぐらいはするだろう。そこに厳選されたお酒もコミコミだった。料理とお酒のクオリティや世の中の相場を考えるとコスパが良いと感じた。あとはコースで5,000円〜6,000円ぐらい出すと貧乏サラリーマンとしてはわそれなりに美味い物が食べられるお店がある感覚。ただ飲み物は別なので…仕上がりは10,000円ぐらいになってしまう。ただ稀に飲み放題付きで6,000円ぐらいで収まる行きつけなあるけど…居酒屋チェーンだって下手をしたらクソ不味い料理と飲み放題で5,000円ぐらいする時がある。あとは…会社行事などは支払いに傾斜がつくので、チェーン店の居酒屋の飲み会に参加しても会費が8,000円ぐらいだったりする。。いつも不思議だなぁと感じるのは会費は給料の額面ではなく「自由に使える金額の多さ」で比例すべきと考えてしまう。偶に子供の学費、住宅ローンなどで沢山稼いでも少ししか小遣いを貰えないと言うサラリーマンと出くわす事がある。私立大学に通わせて更に下宿代払ったらサラリーマンはかなり苦しいはず。逆に若い人は給料は安いけど寮生活をしていたり家族に金を使わない分、自由になる金が家庭持ちのオッさんよりある感じがしてならない。だからあまり上手く無い物を食べて高い会費を搾取されてガヤガヤ五月蝿くて疲れるぐらいならひとりでしっぽりマッタリ美味い物を食べた方がマジで至福を感じる。話がかなり脱線したけど、あとはコスパだけの問題じゃなくて素材本来の味を食べて判断しているのかも怪しい。例えば加工品を食べてそれが素材本来の味かは分からないだろう。海産物は偶に熟成させた方が美味いマグロみたいな魚もいるけど、イカや貝類などは採れたてをその場で食べる味と加工品になった味は全く違う。だからリーズナブルや手軽に食べられる様に作った製品にケチをつけるのは如何なものかと思う。大体期待する方が間違いだと思う。国産か輸入品ですら物によってはクオリティが違う。かと言って冷凍技術や運送技術が発達したおかげで本マグロなどはアメリカのボストン産でもかなり美味い。持っと言えば養殖マグロのクオリティも悪くは無い。それは熟成がプラスに働く食材だからと言うのもあるかもしれない。最近、コスパが良いと言う言葉は「単に安い」と言う捉えられ方をしている様な気がしてならない。コスパとはコストパフォーマンスの略で「費用対効果」の意味。支払った費用とそれにより得られた能力や対価を比較したもので低い費用で高い効果が得られれば「コスパが高い」と言うだけの話。逆に言うと高価な物が安く楽しめると言う事でもある。何か「相場」や「自分の価値観」でコスパを決めている様な輩がいる。実際にスーパーで買い物してみれば物の相場や価値観は分かる。あとは生産者に触れたりすると手間暇をかけているからその味や質をキープ出来ている事も分かり同じ食材でも「ピンからキリまで」ある。以前、豊洲市場に行った時にカラスミ専門店があった。記憶では20段階ぐらいの質の違うカラスミがあった。俺は普段からスーパーの見切品や半額セールの物ばかり買っている。味は変わらないから。だから安い物を買って不味いとは言わない。あとは昼休みに590円の弁当を買って食べても不味いとは言わない。。ただ1,000円のランチを食べて酷かったら不味いと言う。ただ外食って飲食代金に家賃が入っているから場所が良ければ高い。同じ物でもランチなら300円ぐらいの差があるかもしれない。夜はもっと開きがありそう。なのでセレブは場所代も含めて高級店の対価を得ているのだろう。俺は、美味いか不味いかでしか決めない。デートするなら夜景やロケーションより、自分が美味いと思う店に連れて行きたい。会社の中にも予算ありきで言われる時がある。飲み物込みで5,000円と言われると「チェーン店に行って下さい」と言いたくなる。質の悪い飲み放題が2,000円分だとすると…3,000円の宴会料理って期待出来る訳が無い。であれば、マンションで自炊した方がまだマシな気がしてならない。マンションで5,000円分買い物したらビールを入れてもかなり美味い物が食えそうだし。まぁそれだけ価値観が違うと言う事かも知れない。俺の行きつけは、だいたい料理が5,000円から6,000円のお任せ。間違いない料理が出るしクオリティを考えるとかなりコスパが良い。そこにワインや日本酒をペアリングしてもらうから10,000円ぐらいなるのは当たり前。それを毎日してる訳じゃなく偶にご褒美で行く。普段はスーパーの見切品ばかり。だから全て美味い物ばかり食べている訳じゃない。ただ費用対効果はある物を食べてはいる。安い物を食べて不味い…不味くても高い物なら美味い…そんな人間にはなりたくないなぁ。安くても工夫次第で美味くなるから(笑)

今朝のウォーキングソングは、福山雅治の「あの夏も 海も 空も」をセレクト。♪〜砂に描いた未来図も〜波とはしゃいだ焼けた肌も〜月が見ていた甘いくちづけも〜ふたりが決めたさよならも〜全部ここにあるよ〜いま僕は 僕以上に〜強くなれたのかな〜翼もないのに飛ぼうとしてた僕を〜君はいつでも信じていてくれたね〜あきれるくらいに真っ直ぐ見つめていたよ〜君の他にはなんにもいらなかった〜この手で守ると誓った〜笑顔と涙と約束と…♪。くぅ〜。懐かしいですね。確かにあきれるくらいに真っ直ぐ見つめていた。。いつか幸せになりたい。。

今朝の天気は、曇り。早朝は12℃スタート。日中は15℃ぐらいでおさまるようです。昼過ぎから雨になり暫く春の長雨になるみたい(泣)梅雨みたいな天気やめて欲しい。。まっ春だから仕方ないか。あとは…ネットを見ていたら、静岡県の川勝知事が県庁の新規採用職員に対しておこなった訓示の中で「県庁の職員は野菜を売ったり、牛の世話をしたりモノを作ったりとは違い、頭脳や知性が高い人たち」と発言して職業差別だと問題視されているみたい。簡単に言えば「職業差別」でしかないですね。変な釈明してるみたいだけど…ここまでハッキリ差別する人もスゲ〜なと思う。過去も差別発言が色々あるみたいだから根っから差別主義者なんだろうね。森喜朗も根っからの男尊女卑だから必ずボロが出る。政治資金パーティの裏金や露出の高いダンサーを呼んでダイバシティを語る政治家など…政治家の資質が問われる。要するに二世議員だから資質の無い馬鹿息子も家業として政治家になって来たと言うか…なれたのだろう。。自民党は内部分裂して無くなれば良いし腐った政治を今建て直して欲しい。今日も朝から晩まで悲惨。昨日も20時には就寝。今日も出来るだけ早く帰って寝たい。。今日も朝のルーティンが出来た事に感謝しましょ。Still alive。。

朝のウォーキングは、1時間29分。
朝食は、766kcal。
昼食は、785kcal。
夕食は、1,500kcal。

「漆黒のメモ」3746目は「ローストポーク山椒胡麻タレとなめことオクラ入りもずく」です。2021年7月に、住まいの近所の行きつけに伺った際に頂いたお薦めメニューからのUPです。

この日、1品目に頂いたのはお通しの「ローストポーク山椒胡麻タレとなめことオクラ入りもずく」です。しっとり仕上げられた自家製のローストポークに実山椒入りの胡麻ダレをかけた物となめことオクラを入れたもずく酢でした。どちらも手の込んだお通しでお酒が進んでしまいました。

この日、1種類目に頂いたのは、イタリア、エミリア・ロマーニャ/イル・ファルネートの「ブルット・ナトゥーレ2021」です。ソーヴィニヨンブラン 60%、シャルドネ 40%を使った白泡。こちらも素晴らしいナチュールワインでした。今日はここまで。続きはまた明日。to be continued!  


♪〜翼もないのに飛ぼうとしてた僕を〜君はいつでも信じていてくれたね〜あきれるくらいに真っ直ぐ見つめていたよ〜君の他にはなんにもいらなかった〜この手で守ると誓った〜笑顔と涙と約束と…♪