天理臨と南海高架工事 | KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

まいど!おおきに!! 野球も鉄道も阪神ファンのおっちゃんのブログやで!

まいどおおきに!
ちゃらんぽらんですんまへんなぁ(^^ゞ
「ちゅーと半端やなぁ」の記事でした

実は録鉄終わってからね
高槻へ飲みに行ったんよ
すぐ帰るつもりが、知り合いが来はって
それも、コロナ前に会ったきり
積もる話もあって調子こいて呑んだ(^^ゞ



今日になってアップした動画
タイトルの日付が間違ってる!!
もう、ええか(^^ゞ
やっぱり、素面で編集せなアカンね(笑)
ちなみにブログは呑みながら
書いた方が調子ええねん(^^ゞ

一日遅れで記憶をタンドリーチキンしながら
ま、そんなにオモロイ事も無かったけど(^^ゞ
お気楽にお付き合いくださいまし

毎月26日は天理さんの祭事がありまして
おっちゃんも何度も鉄活でお世話になってます
昨日は休日と大祭が重なったのかな?
違いましたら、ごめんなさいです

前回も平端でのスイッチバックをスケッチしてる
ちょっと今回は場所変えよ
ちなみに、いつやったかな?
その時は夏に伺って汗だくで撮ったんよ
二階堂と前栽(せんざい)の間に
見晴らしがええとこが有りますねん
前回もぎょうさんお仲間さんがおった
そん時は前栽から歩いたんやけど
なんか道が複雑やったと記憶してて
んで、今回は二階堂から徒歩ったんよ
おんなじやったわ(笑)



そりにしても、さぶっ(>_<)
ネックウォーマー持って行って正解!
左手は普通の手袋
昔、「てぶくろ」を逆さまに読んでと言われて
「ろくぶて」って言うたら六回ぶたれたなぁ
そんなことは、ともかく
右手は軍手しますねん
ちゅーのもカメラの操作が厚手の手袋はでけん
他人から見たら、キショッ!かもね(笑)

目的は五十鈴川からの「あおぞらⅡ」と
京都発の特急を回送まで撮ること
途中で雪がチラホラ・・・
でも、近くでは梅が咲いてたなぁ



特急の回送を撮り終えて、二階堂へ
今度は間違えなかったで(笑)

 

 


朝は食パンで済ませたけど
やっぱ、腹が減ってきた
その後の予定は特に決めてなかったんよ
大和西大寺から阪神直通で尼崎でランチ
んーっ、その後がつながらへん

で、鶴橋で大阪環状線に乗り換えて天王寺
天王寺駅構内の麺家でランチ
食べたことのない「カレー丼セット」
んーっ・・・
余計なことは言わんとくわ(^^ゞ



目の前の阪和線の区間快速に乗車
むっちゃ久しハマチやなぁ
で、鳳で一旦下車して軽くスケッチ
最初に訪れた時は大阪環状線の103系が代打で走ってた
羽衣線に乗り換えて、東羽衣駅へ

前回、浜寺公園駅をスケッチした時は駅周辺だけ
お隣の諏訪ノ森駅も仮線になったと聞いたし
腹ごなしに歩くか!



まずは南海線の左側の道路を浜寺公園へ
そのまま浜寺公園駅を通り過ぎて踏切を越えて
阪堺電車の線路脇へ
なんか、この辺りに昔は電停があったかな?
撮影会のツアーの場所がこの辺りちゃうかな?
この光景も変わってしまうと思って撮りました



それから、南海線へと戻って・・・
その辺は動画で見ていただいた方が解りやすいかな



と、言うても例によって時間がかかります
リンクを張れるのは日付変更線ほ越えてから
何時ものこととお許しくださいましm(_ _)m

動画は編集の都合上で時間系列は違います

諏訪ノ森駅から羽衣駅へ向かって

それから高師浜線の工事状況を撮って

羽衣駅から先頭展望して新今宮で大阪環状線

 

 

で大阪から高槻・・・

で、最初の話に戻ります(笑)

 

 


そうそう、和田岬線から103系が引退しますねぇ
大昔の乗車記録と現在をつなげる動画を
撮りたいと思ってますが、難しいかな?
次の課題が見つかって、ワクワクしてます(^^)



今週は粉飛散が悲惨な状態の入り口とか
お互いに気をつけましょう!

今日もおおきに!(^^)v