大きなお日さまが元気よく昇ってきました。よく寝た私です。

元気よく、ストレッチで肩腰足をほぐしたら起きました。

 

 

「けんさん、おはよう」、ラジオ体操をしました。そしていつものかかと落とし40回に、片足立ち40秒×右左、そしてにぎにぎ50回です。体重が51.2㎏、と増えてこともあるのかな、、手足がしっかりしてきましたよ。

 

 

「けんさん、お供えのパイン、台湾産です」。私は初めてだけどもおいしいとか、、今晩、たかやんが来ますからお下がりして、みんなで食べますね。

 

5月29日(水)、午後から玲やんと聖書の勉強です。訪問介護をしてきた人も一緒です。

 

今日は、3人で聖書を一緒に読みました。旧約聖書のルツ記を読みました。古くに書かれたものですが、読んでると気持ちが落ち着きます。以前にも読んだ付箋がついてるけれども、、。

 

銀の皿のお寿司がランチです。先ずはしっかりと腹ごしらえです。

 

 

続けておいしい生麩まんじゅうにパインの詰め合わせです。彼女が用意してくれました。

 

 

パクパクとおいしいもんを口に入れながら、聖書の勉強が終わっても、話が弾みました。

同席の彼女は60才です。最近まで、訪問介護を続けてきた人です。老後の生活、介護の問題など、話が弾みました。

 

彼女と私の結論です。

「身体が不自由になっての自宅介護は、家族の負担が大きすぎる」

「施設に入ろう、面倒を見てもらう」、、でした。

 

「でもでも、、それは、まだ先のことね」

「元気に過ごせるように、おいしいもんを食べようね」。

 

「けんさん、食い気が長生きの秘訣ですね」。

「おいしいもんで元気に楽しく過ごしていきますね」。見ててね。