雨が上がりました。まだ黒い雲も残っているが、すき間からお日さまの笑顔が、、。

新聞を取りに19段の階段の下り上り、そして庭に廻ったら、木々や草花がうれし気に背伸びしてました。

 

 

「けんさん、おはよう」、私もぐんと背伸びして、ラジオ体操です。その前に今朝はかかと落とし40回に、片足立ち40秒×右左です。朝の元気な日課が終わりました。

 

「けんさん、元気に過ごすコツの本を読んでます」。

「年より向けの本です」、年寄りが元気に生きるコツが満載の本です。

 

 

90代になっても輝いている人がやってる

トシヨリ手引き

和田秀樹

毎日新聞出版

 

楽しい本です。「トシヨリらしく」を捨てて「わがまま」に生きましょうと提案します。

 

○ 自分で稼いだ金は残さない。使い切る

〇 「年甲斐もない」ことを、どんどんやる   などなど、、

 

著者の提案は、「え、いいの?」、私たちの思い込みから外れてることも、、。

図書館で借りた本の一冊です。楽しい本です。

 

5月19日(日) 玲やんに教会に連れていってもらいました。

 

 

隣の信者おばさん、「フー、やっと来れました」。

私も同感です、「朝起きて、ご飯を食べて、身支度を整えて、、」です。

 

参加した値打ちはあります。聖書の勉強を2時間、みっちりとしました。

疲れたけれども、実りのある時間でした。

 

 

ランチは生協で購入した冷凍のお弁当です。

みそ汁も、生協で購入したインスタントです。

ありがたいことに、おいしかったです。生協さま、さまです

 

5月19日(日)  体重50.1㎏ 6825歩、約4㎞でした。