気持の良い朝です。こんなに寝たのは久しぶりです。

目が覚めたのは多分5時過ぎ、また眠り込んで起きたのは7時です。

 

 

「けんさん、おはよう」、びっくりです。ラジオ体操は終わっていました。

「寝かせてやれよ、疲れてんだろう」、けんさんの声が聞こえてきそうです。

 

 

昨日、5月21日、町内会の掃除でした。

ヨシさんとあんこは山に行ってました。

でもね、前の日曜日に、持ち場以上にお掃除をしていきました。

だからね、「お母さん、行かなくてもいいよ」、、。

 

でもね、我が家の隣の小さな公園が集合場所です。

9時です。ご近所さんが集まり始めました。

やっぱり、行きたくなって参加です。

 

50年以上前かな、ウグイスのなく山を造成宅地化された住宅です。

気持の良いところです。

若い人への入れ替わりはあるが、当時から住んでる人に、転居後も戻ってきた人人とおなじみさんが多いです。

 

9時30分には、「この位で終わろう」でした。

 

リーダーの班長さんは、越してきたときは赤ちゃん連れのご夫婦でした。

それがね、「65歳になりました」とご主人です。若々しい65歳です。まだ仕事を続けてます。

 

去年の班長さんも、ご主人がカッコよく老けました。

奥さんは、「定年になって、ストレスが解放されたのね。それにテレワークで仕事も続けられるの」。

 

帰りがけに、みんな、口にします。

昔は終わった後で「バーベキューをしたね」。

 

そうなんです。みんな若くて元気でした。けんさんも楽しみでしたね。

 

 

「めんどくさい」とか「行政の仕事」なんて言う人もいると聞きますが、こうして時には,ご近所さんが顔を合わ合わせる。そして、心をあわえ「自分たちの住むところをきれいにしよう」。いいもんです。