ZX-25Rをサーキットで乗って3年経ちました。

 

 

元々ミニバイクからの乗り換えで、本当に乗れるかな?と不安もありましたが、全く問題ありませんでした。

 

 

購入時(2020年12月)は、CBR250RR(MC51)とZX-25Rで迷いました。

 

レースをやっている人に聞くと、CBR250RR(MC51)なら間違いないと言われましたが、当時発売されたばかりのZX-25Rを試乗してみて、音とフィーリングに惹かれて、ZX-25Rを購入しました。

 

 

実際、音はいいです!

乗っていて気持ちいいです。

 

メリットは音とフィーリングの良さです。

コレに尽きます。

 

 

対してデメリットは、重いこと。

これが一番大きです。

 

 

○車重(市販車ベース)

  ZX-25R:183Kg

  CBR250RR:168Kg

 

重量差15Kgあります。

 

 

 

次にエンジン性能

 

○最高出力

  ZX-25R:45PS

  CBR250RR:42PS

 

○最大トルク

  ZX-25R:2.1 kgf・m

  CBR250RR:2.5 kgf・m

(以前は2.3 Kgf・mだったけど、最新はモデルは2.5 kgf・mなんだ、、、)

 

 

ZX-25Rは最高出力が大きいと取り上げられますが、

実際にパワーウェイトレシオとトルクウェイトレシオを計算すると、

 

○パワーウェイトレシオ

  ZX-25R:4.06

  CBR250RR:4.00

 

○トルクウェイトレシオ

  ZX-25R:87.14  

  CBR250RR:67.20

 

 

パワーウェイトレシオはほぼ互角ですが、トルクウェイトレシオでは完全に負けています。

トルクウェイトレシオで完負けしているので立ち上がりは厳しいです。

 

 

重いことによるデメリットは他にもあり

 

・例えば、桶川のインフィールドでは切り返しが重い

・車重が重いので、軽い車両よりブレーキングは不利

・タイヤの負担も大きく、ブレーキパッドの減りも早い

・転けた時に起こすのが辛い(転けなきゃいいけど)

 

 

車重以外では

 

・クラッチが弱い(滑りやすい?)

・ホンダに比べて部品代が2割程度高い?

・ZX-25Rに乗っている人が少ないので情報が少ない

 

 

などがデメリットかな?

 

愛機ゆえにデメリットが目に付きますが、趣味でサーキット走行&レースをする程度の自分としては、音とフィーリングの良さで選んだZX-25R、とても気に入っています。

 

デメリットも乗り手によってカバーできる部分もあるので、レースのクラスにもよりますが、充分上位を狙えるし、楽しいマシンだと思います。

 

 

やっぱり高回転へと高鳴っていくエンジン音は最高です!

乗っていてテンションあがります!

 

 

 

ただ、ガチでレースの勝敗にこだわるなら、現状ではCBR250RR(MC51)だと思います。