8/12
L.O.V.E1stワンマン
Philosophia〜解毒マチネ〜

哲学とは愛と叡智を知る事。をテーマに
L.O.V.E→愛
Philosophia→哲学

と、トンチを効かせた1stシングルを出し
初ワンマンのタイトルもPhilosophia

そして、真実の愛とは犠牲→Werthersの物語の始まり。
ゲーテの戯曲にかけて解毒マチネ&残骸ソワレ
と、これまたオヤジギャグの連続。

まあ、竿隊は若いですがボーカルがまもなく中年なのでそこは御許し下さい。

そんなオヤジギャグ連発の歌詞とコンセプトのワンマンに沢山の関係者の方が来てくれました。
そして古きスタッフ連中も駆けつけてくれて制作を手伝ってくれました。

そして、私所属の株式会社プロダクション・エースからも社長はじめ、色んな部署の方が来て下さいました。感謝感激です。

その中からワンマンの裏側と愛すべき仲間たちとの思い出を少し。


{0B38B7A4-FBCE-46E2-8C55-56028E801214}

まずは愛すべきL.O.V.Eのファンの皆様からのお花。
今回はヒマワリ。夏にぴったりであり、これからさらなる飛躍を思わせるには輝かしい、そしてありがたい逸品。みんなで撮影させていただきました。いつもありがとうございます。

{E2D0E3F4-FBDE-4BAA-A2D4-39DE58821999}

こちらも素敵なお花。叶真ファンの方かな?
こちらもヒマワリをはじめ薔薇や様々な種類で彩られ会場を華やかにして下さいました。
誠にありがとうございます。

{30EB406F-9958-4A2E-9C08-C3D69D579159}

こちらも個人の方から。楽屋のメイク箇所横に置かせていただき、マイクを前に添えて願掛けさせていただきました。春の彩りと夏の艶やかさを思わせる優しい花々。楽屋がほんのり温かくなりました。こちらもありがとうございます。

{D146E0A4-EBED-4CD9-B962-77756B0DB41F}

私の師匠、一条和矢の妹弟子であり、ちょいちょい私の現場でもその手腕を発揮している横山さん。ちょいちょい私の案件で声優としても優秀。とその友人で私のバスケ友達の松浦さん。
こちらの方、インターハイ、冬の選抜常連で尚且つ社会人バスケ経験者。凄い方です。

{1CA47A21-CBC8-47BF-AD1F-514FACE9658D}

私の後輩たち。堀場ちゃん、森嵜メガネ、雨ちゃん、ナツキ。
ナツキのやつ、挨拶来ずに帰りやがって。

{55888EE7-80D1-41EF-850D-A8DD513EF020}

なんちゅうスタンプやねん。普通のやつ送ってきてほしかった。森嵜はしょっちゅう勉強しに私のライブに来るのですが、私の歌い方(特にL.O.V.E)って彼女に参考になるのか謎。まあ、熱心なのはいい事。
堀場は飲みの席でしか会ってないのですが、初めて私の現場に来てくれました。楽しんでいただけて良かったです。
雨ちゃんも歌を学んでいて、彼は凄く歌が上手。私のライブを観て勉強になったと言っていたけれどノウハウを教えれば自ら制作してライブできそうだけどなぁ。
森嵜と雨ちゃんと何かライブしたいなぁ。
ちなみに雨ちゃんは喧嘩番長で共演していて、2016年2月の朗読劇でも一緒で、同じプロダクション・エースです。

{37923E97-0249-478F-B249-7CA1DF3E3726}

こちらも喧嘩番長組。右から後輩の潤サエ。彼女は私の演技、歌等の生徒。弟子です。そして喧嘩番長でも共演。
真ん中は立花りあん。困った時の立花りあんさんは、歌って良し、演じてよし、書いてよし、デザイン良し、編集良し、と何でもできるとんでも後輩。キャスティング案件で困ったり、コーラスや仮歌で困ると、だいたい平山ゆりかか立花りあんにお願いしています。
左の方は潤の姉。わざわざ来て下さったそうな。ありがたや。

{53F4692F-FFC9-4576-BE57-0669375E8431}

なんでいるんだ?って感じですが、かれこれ20年以上の付き合いですね。
私の敬愛するベーシスト高井淳。そしてボモス。
彼らは同期で同い年。淳はフレアとセレスティアレインの時に出会って、東京で私のデビューしたバンドとWaiveでよく対バンしたりしていました。番組出たりもして昔は絡みありました。
彼も今や作曲家、ベーシストとして様々な現場でベースを弾いております。やはりあの頃の仲間と出会うと話が盛り上がります。近況から展望まで。時代はこう変わってきたなぁ。なんて遠い目をしながら近い未来を見据える。そういう時間をくれる人が居るというのはなんともありがたい事です。
ボモスはフィルターフィッシュのコンポーザーでもありDINOSPECを共にやった二階堂隼人が過去に在籍したスリーピースラバーズのプロデューサーでありコンポーザー。まさかここで会うとは。
ボモスとも色々話して、熱かったり、尖っていたり。最近の若いやつはぁぁ、なんて酔って言ってる我々ですよ。でもこんなアラフォーにも尊敬する後輩や先輩がちゃんといる。それは本当に周りに恵まれているんだなぁとシミジミ感じます。

こいつらの話は尽きない(笑)翌日もワンマンなのに朝まで飲みかけた(笑)

{65AD9D31-E31F-45FF-BBAE-758A8DECFB03}

そしていつもお世話になっている俳協の井上マネージャー。俳協と言えば、アイチュウ等で共演している井口くん、テニプリで一緒だった諏訪部さん、私が音響監督を務めたゲームの佐藤利奈さん
などの素敵な方々を抱える老舗の声優事務所。
と、俳協所属の橋谷さん?だったかな?チラッとご挨拶しただけなのでウル覚え(T_T)ごめんなさい。
そんなメンバーで軽く打ち上げ。

{F147B277-3674-4A55-933E-F4AE958D74EC}

そしてこちらは和希とスタッフと二階堂隼人と打ち上げ。焼肉。もう文章長くなるからこいつら割愛(笑)
でも、隼人が来てくれたのは嬉しかったなぁ。12月ゲストに来てくれないかなぁ?
ね!また隼人とやりたい!!来てくれてありがとう隼人。また遊ぼう!共に音出そう!

{CC4B629C-9D3D-4D92-A94C-5618B117682D}

と言うわけで、長々とお送りしてきました。
L.O.V.E1stワンマン
Philosophia 解毒マチネの裏側でした。

こちらはステージでの集合。
デューイ、叶真、コウタ、ロア、ナツミ、達也

最高のメンバーでした☆

{3C189127-BD89-4F4B-BAE9-0C0F938F6002}

来てくれたL.O.V.Eファンのみんな
ありがとうございました!


L.O.V.Eファン?
L.O.V.Eのファン?

なんか呼び名ないかなぁ、、、

Virgilの時は御主人様だもんなぁ。

なんか無いですかね?