東京の豊洲市場への移転に伴って5年前に閉鎖された旧築地市場。
広大な跡地(約23ha)に何ができるのか?
 
東京都は大規模な集客施設の整備などを条件に再開発を行う事業者を募集しました。
 
NHKは2つの提案があったことを明らかにしました。
 
 
①多機能型施設中心案
およそ5万人を収容でき、野球やバスケットボールといったプロスポーツの公式戦を想定し、さまざまな競技の開催が可能な多機能型の屋内施設を中心に、国際会議の開催を念頭に置いたホール。築地場外市場や豊洲市場の食材を活用し、食文化を発信する施設などを整備する。
 
 
②エンタメ施設案
日本のアニメやゲーム、漫画に特化したエンターテインメント施設として、およそ2万8000人を収容でき、展示会やコンサートなどの開催が可能な多目的ホールやホテルなどを整備する。
 
 

再開発を歓迎する地元女性が紹介されていました。

 
東京都の再開発方針は以下の通りです。
 
【関連HP】
 
 
今後、専門家などによる非公開の審査を経て、来年3月ごろに正式に事業者が決まり、その後、詳しい内容が公表される予定です。
 
私個人の意見ですが、①の案がいいと思いました。
 
松戸市も市内で開発できる地域が、僅かですが、あると思います。マスメディアとうまく連携をして、シティプロモーションの要素を入れながら、魅力ある街づくりを進めていきたいと思います。
 

****************************************

 

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

※ブログのフォロー励みになります!(^^)!

 

****************************************