埼玉県では全体で3割を超える自治体で『学校のプールを使用せず、民間のプールを活用』しているようです。
 
越谷市内の小学校。
プールを取り壊すことになりました。
 
越谷市教育委員会は多額の費用がかかることから再建はせず、来年度からは試験的に民間のスイミングスクールを活用し、水泳の授業を行うことにしています。
 
今後、この学校の取組みをもとに他の学校も水泳の授業、見直しを検討するとのことです。
 
埼玉県教育委員会によると、昨年度36%にあたる23の自治体がこのような対応をとっているようです。
 
こうした問題の背景はプールの老朽化です。公立の小中学校のプールは、50年以上前に整備されたものが多く、維持・管理が課題になっています。
 
ところで、学習指導要領で
プールなど確保できない場合 → 取り扱わず 
可能と知っていましたか?
 
一方で、水難事故防止などを扱うことは求めらえれているようです。
 
鴻巣市は市内8中学校全てで水泳の授業でプールを及ぶ実技を廃止しました。
 
プールの老朽化に加えて、新型コロナの影響で水道管の漏水などが発生しました。
 
そこで鴻巣市は、実技に代わって『水難事故防止の知識』を学ぶことにしました。
 
生徒や保護者からは反対意見など特に出ていないようです。
 
鴻巣市教委コメント:『プールの維持・管理にかかる費用を多くの時間を生活する校舎とそういったところに集中的に投資していく』
 
専門家は水泳授業を見直す動きは今後も加速するのではないかと指摘します。
 
専門家のコメント:『プール授業をやるために様々な経済的・労働負担を負うことが、こういったものが授業の意義に比べて負担があまりに過重過ぎる。新しい形を模索するというのが、これからのあり方として必要じゃないかなぁと思います。』
 
松戸市でも民間プールを活用している学校もあれば、水泳の実技を扱わない学校もあります。専門家が言うように、今後のあり方はどうなのか?決算委員会で松戸市教委の見解を聞けたらと思います。
 

****************************************

 

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

※ブログのフォローをお願い致します。

 

****************************************