本日の一般質問について、概略(私が選んだ1項目)を書き出しました。

※私の速記であるため、一言一句正確ではないことお許し下さい。

 

 

1 はじめの会 石塚裕

【質問】防災用土嚢の配布について、配布要件、配布実績は。

【建設部長答弁】中配備で配布をします。但し、気象予報等によっては、事前に配布をします。令和5年6月台風2号では13件土嚢配布しました。今後も適切な配備につとめていきます。

【要望】ホームページで平常時確認できない状況になっている。改善を。

 

 

2 公明党 井出昌子

【質問】公共施設での生理用品の無料配布場所を、さらに拡大ができないか。

【総務部長答弁】令和3年5月、災害備蓄品から市内15箇所、612パック無料配布をはじめました。同年12月にはひがまつテラス内でも配布を開始し、現在16箇所となりました。今年度は災害備蓄品がなく男女共同参画課が予算化して事業継続しています。NPO法人、お困りの人に配布をしていただきました。今後、配布場所の拡大を検討していきたいと思います。

 

 

3 公明党 芦田満春

【質問】ストリートカルチャーのイベント開催について、市として盛大に開催するべき

【経済振興部長答弁】本市ではXPストリートカルチャーを開催しています。平成30年4000人、令和元年10000人参加をし、賑わいを創出、楽しさ、興味をもっています。令和2年以降は中止をしており、令和5年秋以降の開催を目指しています。今後も街のにぎわい創出する取り組みをおこなっていきたい。

 

 

4 はじめの会 鴈野聡

【質問】本市リサイクルセンターのライン停止の発生件数について

【環境部長答弁】令和4年8月~令和5年7月までで518件、5分から1時間、平均30分のライン停止。小型充電式、正しく分別された状態で搬入されることが重要。今後専用の袋を支所で無料配布の準備をしています。

 

 

5 公明党 伊東英一

【質問】日常のごみ収集、粗大ごみの料金体系について

【環境部長答弁】市外から転入された方から簡素化してほしいという声。資源をできるだけ分別して。焼却灰、最終処分場が松戸市にないため環境への配慮をお願いしています。衣装ケースや座布団は粗大ごみから不燃ごみへ変更し、無料としました。船橋市は比較的小さいものから料金。松戸市は大きのものを手数料。今後、調査研究していきます。

 

 

6 はじめの会 岡本優子

【質問】松戸花火大会中止に至った経緯とその判断を決定したことは妥当だったと考えるか。

【市長答弁】実施は4年ぶり。コロナ後、国内最大級25000発。有料席も1カ月ほどで完売。ご来場、ご協賛、大会運営の方々に感謝します。風の状況をみながら開催しました。8時過ぎから風が強まり千葉県の指針に基づいて途中で中止せざるを得なかったです。今後も市民のご期待に添えられるよう。

【要望】安全を考えると妥当な判断だと思います。

 

 

7 はじめの会 田中睦生

【質問】野鳥類への餌やりと糞害対策について、松戸市の行っている対策は。

【環境部長答弁】餌やりにハトが特定の場所に密集しています。餌やり禁止のポスター、ホームページで啓発しています。餌やりをしている報告を受ければ、職員が現地へ行って説明し、協力を求めています。施設管理者で適宜実施しています。

 

 

8 無所属 湯浅文

【質問】医療的ケア児・障害児の保育施設利用について

【子ども部長答弁】集団保育で公共で3箇所、民間で4箇所、年々増加しています。地域的に偏在があり、国の補助金を活用し、拡充をはかっていきたいと思います。

 

 

9 公明党 鈴木智明

【質問】地域行事の継続・継承と地域のつながりの再構築に向けて

【市長答弁】町会や自治会は住民主体、まちづくりに欠かせないパートナーです。大変重要な役割を担っていただいています。花火大会2023は規模拡大しました。新松戸まつり、松戸盆踊り、開催しました。コロナ前の賑わいを目指して取り組んでいます。地域行事以外でもいざという時、避難、安否確認。町会は欠かせません。長期間停滞を余儀なくされたこと、喫緊の課題です。あらゆる世代、再構築がのぞまれます。まつど地域活躍塾、20代~70代参加。地域活動の担い手として活躍しています。今後も様々な世代に働きかけを。

 

以上9名でした。

本日は市長が花火大会、地域行事について、重要な答弁をされたと思います。また、それぞれ部長の前向きな答弁が目立ったようにも思います。

 

私の出番は明日。

最終原稿が先程ようやく出来上がり、何度かお風呂場で繰り返し読みの練習をしました。寝る前にもう一度。明日起きて数回、聞きやすいスピードや間となるように本番に備えたいと思います。

 

明日は、9/1始業式のため、松戸駅朝の活動は中止をさせていただき、スクールガードさせていただきます。

それでは明日の午後1時位。

 

 

インターネットからもご視聴できます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

インターネット議会中継 まつど市議会|松戸市 (city.matsudo.chiba.jp)

 

 

****************************************

 

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

※ブログのフォローをお願い致します。

 

****************************************