皆様おはようございます。昨日は梨香台小学校体育館にて『東松戸病院跡地活用に関する住民説明会』を実施しました。

 
当日配布された資料が2枚ありました。
 
 
【北側】公益財団法人ニッセイ聖隷健康福祉財団へ売却
約30年後の建替え用地として購入したい。建替えまでの間は多目的広場、インクルーシブ公園などを整備し、市民へ開放することにより地域に貢献。
 
【南側】公募型プロポーザルを実施。民間事業者に一定の条件を附して売却
・複数の外来診療科及び入院機能をもった病院(有床診療所を除く)の整備
・既存バス路線の運航継続への支援、協力
・敷地内にある市川大野駅方面への通路の確保
・既存の緑地の活用と保全
※加点の検討として、市内東部地域に必要な回復期、慢性期を中心とした180床程度の病院整備
 
【注目すべき答弁について】
・現在の12診療科目、全て設けるという売却条件はない(診療科目は減るという可能性はありうる)
・既存バス路線について協議を行っている最中。結論は出ていない。
・総合医療センターへのバス路線についても検討を行っている最中。
・北側の売却について契約書の中で約30年の期間を盛り込みたいが、未来永劫という提案ではない。災害等不測の事態が起きた時はなかなか難しい。
・現在の東松戸病院約180床と同程度で考えている。
・東松戸病院跡地に必ず病院を建てたい。
 
【私の考え】
東松戸病院跡地に約180床と現病院と同規模の建築物とすることをプロポーザルの条件にしたこと、安心しました。今後の動向を注視したいと思います。
 
それにしても、これだけ暑い中体育館に約2時間の説明会。冷房機がなく扇風機だけでは頭がクラクラしました。熱中症で倒れる方が出てこないか心配にもなりました。これでは到底避難所として使用することもできず、体育館の冷房設置、改めて早急に行うべきだと感じました。
 

****************************************

 

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

※ブログのフォローをお願い致します。

 

****************************************