今、国会で議論されているのが『異次元の少子化対策』。
 
自民党茂木幹事長は『児童手当』の「所得制限撤廃」と発言しました。『異次元』と言うだけに、私も賛同しますが、むしろ『異次元』とは『児童手当』だけなのかとも言いたくなります。
 
 
しかし、困った動きが地方自治体で見られます。
 
まず東京都。
小池知事は月5000円給付の予算案を提示し、「国が確実に追っかけてくる」とコメントを出しています。
 
続いて、政令指定都市の横浜市。
異例の「子育て」予算案を提示するようです。
 
 
続いて、政令指定都市のさいたま市。
「多子世帯」に応援金という予算案を提示するようです。
 
 
もちろん少子化対策として決して否定することではありません。しかし、以下疑問点を指摘したいと思います。
 
【疑問点】
・財源のある都市部だからこそできる給付策である。
・都市間格差が拡がらないか
・子育て給付金、地方自治体でバラマキ競争を煽らないか
・少子化対策は国が行うべき政策
・子どもに関する地方債が発行できない地方自治体。果たして一般財源を投入して、子育て給付金を行うことは、子育てに関係ない世帯とのバランスがとれるのか(不公平さが否めない)。
 
 
以上から、『異次元の少子化対策』は、地方自治体が行うべき課題ではなく、国債が発行できる国が、責任をもって行うべき政策だと考えます。そういった意味では、もっともっと国にはリーダーシップを発揮してほしいし、地方自治体間で、政争の具にしないでほしいと考えます。
 
さて、松戸市がどう動くのか。
『学校給食無償化』も同じような傾向だと思いますが、今後について、しっかりと注視したいと思います。
 

****************************************

 

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

****************************************