皆様、改めまして本年も大変お世話になり、有難うございました。まとめて年末の松戸市に関する記事をご紹介させていただきます。大晦日まで大掃除をしていました。バタバタでごめんなさい・・・。
 
①吉田選手 Jリーグの湘南ベルマーレ入り報告
 
吉田選手は幼稚園生の時にサッカーを始め、小金小、小金南中、日体柏高卒業。柏レイソルU-12、U-15、U-18でプレーをしていたようです。吉田選手の今後のご活躍を心からご祈念申し上げます。
 
※なお、正月は高校サッカー、大学駅伝、ニューイヤー駅伝など様々なスポーツがはじまりますが、松戸市にゆかりのある選手を精一杯応援したいと思います(心の中では群馬県の選手も応援!)。
 
②松戸市 不適切保育を受けて
 
早速行政は196保育施設対象とした研修会を開催しました。「不適切保育」に関する多くの記事が紹介されていましたが、以下3つを取り上げました。
 
保護者説明会。
保護者:「誰なのか教えてほしい」
法人:「市や警察から氏名公表は隠すよう言われた」
 
確かに事件性を考えると、警察は「氏名公表」を隠すようにと言うかもしれません。しかし、松戸市、行政側は氏名を隠すようにとは言わないはず・・・。事件後とあって、法人側が混乱しているのでしょうが、説明する側は「言葉の重み」を考えて発言しなければなりません。
 
【専門家の指摘】
・職員研修をしたりはしなかったのか。運営がずさんという印象。
・保育士という仕事が、大変な割に給料が安いと認識され、人材が集まりにくい
・問題の法人は待遇改善の手当として受けた補助金を保育士に支給せず、内部留保していた。
・行政は法人や株式会社を誘致して保育施設を増やすことに力をいれてきた。
今後は数より質に目を向け、子どもにとって最善は何かという視点で物事を考える必要がある
・保護者は子どもを施設に任せきりにせず、関心を持ち、できるだけ運営にも参画していくべき
 
さて、皆様はいかがお考えでしょうか。
 
③松戸市議選異議申し立て 棄却
 
告示日以降も政治活動ポスターが掲示されていた件。松戸市選挙管理委員は棄却の決定をしました。この決定に不服であれば、千葉県の選挙管理委員会へ異議申し立てすることができます。12/31現在、未だ千葉県へとは聞いていません。
 
【参考ブログ】
 
 
④須崎選手 全日本レスリング大会優勝
 
女子50キロ級で須崎選手は圧勝。松戸市出身として誇らしい成績です。簡単ではないと思いますが、パリ五輪でも金メダルが獲れるよう、精一杯応援したいと思います。
 
⑤リンのため 店再興誓う
 
私がスクールガードをはじめたきっかけはこの悲しい事件。
 
【松戸女児殺害事件】
当時、元保護者会会長の男が登校中であった3年生のリンさんをわいせつ目的で車に連れ込み、手足を拘束するなどした後に車内で殺害し、遺体を我孫子市の排水路脇に遺棄した。今年5月に最高裁が被告側に上告を棄却し、無期懲役の判決が確定した。
 
リンさんの両親が新京成線元山駅近くに「ハーグエン ベトショップ」を始めました。一時、コロナ禍で客足が遠のいたものの、リンさんが夢見た日本とベトナムの「架け橋」になろうと店の再興を誓ったという記事です。私は年明けにお伺いさせていただきます。
 
 
 
⑥松戸市シルバー人材センター 理事長パワハラか
 
最後に締めくくるニュースとして残念と言わざるを得ません。記事の事実性を確認していませんが、こうした報道がされること自体、残念でなりません。松戸市の外郭団体であるため、松戸市の説明責任が問われるでしょう。年明け、しっかりと確認したいと思います。
  
 
 
【最後に・・・】
年末はスポーツで活躍する選手が目立つ一方で、「不適切」「パワハラ」など残念なニュースもありました。なぜかGOODニュースよりもBADニュースの方が拡散されてしまうこの風潮を悲しく思います。
 
令和5年もしっかりと松戸市に関するニュースや記事をこの場で取り上げていきたいと思います。令和5年も皆様のご意見、お待ちしています。1年間、ブログをご覧いただき、ありがとうございました。
 
 

****************************************

 

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

****************************************