本日10時30分から梨香台小学校で行われた住民説明会へ参加してきました。
①市役所側の説明
②質疑応答
という順で進みましたので、要点をかいつまんでお伝えさせていただきます。なお、今回も私の速記による議事録であるため、全てが正しいとは言えないことを申し添えます。
 
①市役所側の説明
 
配布された資料を基に一つずつ丁寧な説明がありました。
 
【配布された資料】

 
 
【説明のポイント】
・閉院に向けて一部病床を縮小し、令和4年度114床、令和5年度80床
・外来については令和6年3月31日まで診療
・松戸市病院事業再編計画に基づき、再編後の医療提供体制の確保
(1)民間病院期機関の参入の促進(健康福祉部)
(2)総合医療センターへの緩和ケア病棟と人間ドックの機能移管(病院事業)
(3)跡地については病院事業にて売却を検討(病院事業)
 
【今後について】
・病院事業が主体となり売却を進めます。
・売却方法は以下3点
(1)条件を付さない売却(どのような用途としてもよい)
(2)一定の条件を付した売却(一部に診療所の機能を持たせること等)
(3)用途を制限した売却(例えば病院のみと制限をかける等)
 
地域住民や議会から意見を聞き取り、令和4年度中に民間事業者へサウンディング調査を実施し、跡地購入の需要や用途等、土地活用の可能性について把握するとのことでした。
 
 
私の意見は質疑応答の議事録後に述べさせていただきます。
 
 
②質疑応答について
 

【秋山在住】

多くの拍手があるなど医療を存続してほしいが大多数。結論ありきではないか。よく考えていただきたい。

 

【高塚新田在住】

病院をなくさないでほしいという立場。緩和ケアどうなっているのか。回復期のリハビリはどうなっているのか。全国平均を上回っている抜群の効果がある。改めて反対です。

 

【東松戸病院総務課長】

病床は段階的に縮小しています。今現在運用していないということではありません。8月、9月とクラスターが出たので、一部入院と退院の制限をしたため、不安があったのかもしれません。来年はさらに縮小していきます。

 

【秋山在住】

東松戸病院は地主の善意で国が安く売ってくれた、譲ったということをあとで知りました。市議会多数決で廃止すると知りまして困ったなぁと思いました。民間に売却する予定とありますが、人のみちに反していると強く思っています。市の所有を続けて市民の意見を集約して絶対に反対。

 

【高塚新田在住】

市が決めたことだからしょうがないと思っている。それ絶対ではないですよね。存続してほしい。土地を売るのはもってのほか。今の市長は廃止しないことに賛成して当選しました。まだ4,5年は持つはずです。市の都合でこれを廃止にして土地まで売ることはもってのほか。

 

【河原塚在住】

前回の説明会でもとにかく売るなと言った。なんで借地にできないのか。北松戸の市立病院跡地を見る機会があるが、もっと福祉関係の施設ができないのかと思う。売るんじゃなくて用途地域を変更しないのか。

 

【病院経営企画課長】

公共施設再編計画で売却を検討、進めています。相手があることで、用途地域でいろんな条件をつけたときに文字通り進まないこともあります。バスの回転場、市川大野駅までの通路など。基本的に条件を付すかどうか聞きながら売却を進めていきます。皆様のご意見を聞き、進めていきたいと思います。

 

【東松戸在住】

跡地活用の方向性。病院事業者が主体となり進めるべきで、市長は任せたという理解でいいか。病院側が判断すればいいではないか。

 

【病院経営企画課長】

総合政策会議で決定しています。病院の責任で進めていきます。

 

【秋山在住】

売却ありきで進めていることに皆さん不満を持っている(大拍手)。皆さんの意見を聞いて進めていくならわかるが。

 

【高塚新田在住】

内臓関係でどこも病院にいったことがありません。整形外科は東松戸病院にお世話になっています。全国でも指折りと聞いています。本当に大勢が通っています。そのくらい切実な病院です。なくては困るのです。

 
次のブログへ続く・・・。

 

****************************************

 

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

****************************************