どの議会にもある「慣例」。墨田区議会、『議長』は最大会派の議員が原則1年間で務めるようです。ちなみに松戸市では、墨田区のように明確な慣例はなく、とにかく話合いで決めることになっています。
 
木内議長は1年間では足りず、もう1年継続を希望。
 
当然、「慣例」から外れた行動となるため、『会派を除名』。
これは自然な成り行きだと思います。
 
しかし、それでも『議長』を辞めない。
気になるのは、『なぜ辞めないのか』という理由。理由まで報道されていなかったので、真相を聞いてみたい気がします。万万万が一、特に理由がなく『自身が適当だと考える』という理由であれば言語道断です。結局は『議長』をやりたいだけなのかと思ってしまいます。
 
不信任動議『可決』を賛成多数と報道がありました。『全会一致』ではないということは、誰か議員が反対したということになります。その反対理由も聞いてみたい気がします。
 
特に法的拘束力はないため、議員辞職をするかどうかは、自身の判断となります。
 
 
会派の幹事長は大変苦労されたと思います。同じ議員として、心中察します。
 
さて、今日から松戸市議会6月定例会のスタート。
本郷谷市長4期目最初の議会となります。
5名の議員が市長選挙立候補したため、5名欠(39名)となります。常任委員会の委員長、副委員長の再選出をしなければなりません。今議会は何かと忙しそうで、市庁舎の建替えをはじめ、いろいろな課題が山積し、私も積極的に議論をしていきたいと思います。
 

 

*************************************************

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

*************************************************