年内の本会議は昨日で全て終了しました。で、議員は時間があると言われます。

しかし、そんなことはありません。少なくとも、私の会派内、同僚議員は早速、議会報告等それぞれ精力的に動いているようで、負けてられないというのが正直なところです。

ではどんな1日だったのか振りかえってみたいと思います。

 

朝7時、小学校のスクールガードから。

「行ってきま~す」と元気な挨拶。しかし、前にいる児童を後ろから追い越すため、道路に出てしまう児童発見。注意をしようと思った寸前、車と接近。とても危ない場面でした。児童の行動は突発的なことがあります。より一層注意して、児童の命は守りたいと思います。

 

次に9時、地元市民から相談。

内容の一部ではありますが、『会社がSDGSに取り組んでいる。松戸市はそうした中小企業を何らかの形で評価してほしい』とのことです。

例えば、『認証シール』『表彰』『取組み企業をホームページで紹介』等いろいろな方法が考えられます。

 

次に10時半から大塚けんじ後援会普及活動のため、市内某箇所を練り歩き。

学校内の樹木が公道に、はみ出てしまい、毛虫が発生し、飲食店に侵入。経営する側としては、早急に対処してほしい等の要望有。

 

14時過ぎには市議会へ。

会派の副幹事長として、昨日の雑務処理。控室で大谷幹事長と合流し、昨日までの反省と今後について意見交換。途中、勇退された先輩市議からお電話いただき、議会報告もしました。大変お元気そうで、ホッとしました。

 

15時過ぎ、午前中いただいた市民の陳情処理のため、市役所側へ相談。簡単には解決しませんが、前向きな話し合いができました

 

16時過ぎから駅頭活動用の活動レポートを作成。内容は駅にて配布が優先のため、お楽しみ~。

 

17時前にようやく今日の朝刊チェック。

昨日「北朝鮮による日本人拉致問題」の決議が松戸市で可決されましたが、産経新聞には千葉市のみが取り上げられました。私がもっとSNS等を通してアピールしていれば取り上げられたのではと反省。

 

そして18時前、ブログ作成。←いまここ

 

という具合に、忙しい1日を過ごせました。

妻から連絡があり、妻の友人が私のブログを見てくださっているという嬉しい報告も。

益々松戸市民の為に頑張らねばと気を引き締めたところであります。

 

さて、この後は少し年賀状をやろうかな。

 

ということで、また明日。市内どこかの駅でお会いしましょう!