この土日、とても充実した時間を過ごせることができました。まずは東松戸祭りから。
写真をみていただければわかるように、たくさんの人、人、人。今回で第12回となります。第1回は東松戸駅のロータリーからスタートをし、今回で100店舗を超えるまでに至りました。とにかく地域ボランティアの方々には感謝しかありません。このお祭りを通し、世代をこえた交流と、地域の結束を深めることができました。本当に素晴らしいお祭りでした。

次に、松戸市特別支援学級合同学芸発表会。

日頃の練習の成果発表。正直、見ているだけで涙が出てきました。私も日頃スクールガードをしていますが、特別支援学級の児童を毎日保護者が引率している姿を目にします。児童の微笑みは輝いており、本日の舞台を見て、きっと保護者も喜ばれたと思います。こうした、教育委員会の取り組みには感謝しかありません。一つの舞台を通して、きっと児童が成長されたと思います。なによりも、見ていた私たちに『勇気』を与えてくれ、本当にありがとうございました。

次に聖徳中・高の文化祭。
写真をとれませんでしたが、力強い習字。小笠原流の礼儀作法。吹奏楽部の演奏。どれも素晴らしい教育を受けられていると感じました。さすが伝統校です。

最後にバレエの発表。
とにかく感動しました。下は幼稚園・保育園から大人まで。同じ舞台にたち、大きな演技をされていました。演出者の微笑みは、私たちに『勇気』を与えてくれます。本当に素晴らしい演技でした。

以上から、松戸市の文化教育といいますか、進んでいます。今、どの都市に住もうか都市間競争もされている現状で、町並みこそ決して発展しているとは言えませんが、文化教育レベルでは大変充実していると思います。

以前、他市の方から言われたのは、『松戸市は教養が高いよね』と。この土日を通して、はっきりしたことがあります。それは『文化の香る街、松戸市』です。

このブログを見ていただいている方に、本当におすすめします。松戸市は本当にいい街です。何よりも子どもたちから『勇気』をいただきます。是非とも松戸市に住んでください!