熱中症・低ナトリウム血症に気を付けましょう!【検査科】 | 湘南慶育病院オフィシャルブログ

湘南慶育病院オフィシャルブログ

湘南慶育病院のオフィシャルブログです。

こんにちは、検査科ですニコニコ

 

毎日暑い日が続きますね太陽

家の中から一歩出るだけで、溶けてしまいそうです笑い泣き

 

熱中症対策として、

・室内をエアコンや扇風機で適度に下げる

・日中の外出をできるだけ控える

・水分や塩分をこまめに補給する   

 

などがあげられますが、なぜ、水分と一緒に塩分

補給しなければいけないのでしょうか??

血液中のナトリウムは0.9%の食塩水

だいたい同じ濃度で、基準値は138~145mEq/Lです上差し

暑い夏は大量に汗をかきますが、

ナトリウムも汗と一緒に流れ出て失われていきますアセアセ

そこに、大量の水だけを摂取すると

体の中のナトリウム濃度が下がり

低ナトリウム血症を引き起こしてしまいますガーン

軽度ではほとんど症状がないものの、

中等度だと頭痛、吐き気、倦怠感、

重症だと痙攣、意識障害~昏睡になってしまうこともあります。

低ナトリウム血症と熱中症を予防する為の

水分補給は0.1~0.2%

食塩と糖分を含んだ飲料が推奨されていますルンルン

 ※糖分を含んだ飲料は腸管での水分吸収が

   促進される為、ナトリウムもスムーズに吸収されます

適切に水分補給をして、熱中症を防ぎ、楽しい夏を過ごしましょうキラキラ

(検査科)