停電中でも使用できる吸引機をデモさせて頂きました | 大泉学園複合施設オフィシャルブログ

大泉学園複合施設オフィシャルブログ

大泉学園複合施設は、練馬区の地域包括ケアモデルの中核を担うことを目指した病院・施設です。

こんにちは!看護部です!病院

 

病院になくてはならない設備のひとつが吸引システムです。

これは、痰の喀出が困難な方の痰を吸い取ったり、窒息してしまったときに使用したりと、誤嚥、窒息を予防し、患者さんの生命を守るために必要なものです。

 

当院でも、各ベッドの壁に吸引システムが設置されており、吸引機を接続することで使用できます。(病院フロアのみ。老健フロアにはありません)

当院で使用している普通の吸引機

 

ですが、この吸引システムは使用するのに電気が必要なため、停電が起こると使えなくなってしまいます。

病院には災害時や停電時に備えて、自家発電機や蓄電器が設置されていて、吸引システム等の重要な電気システムはすぐに止まらないようになっています。

ですが、完全に電気が止まってしまったら・・・

 

今回は、電気が止まってしまった時でも使用できる吸引機を世田谷酸素様よりデモさせて頂きました。

 

ガス圧式吸引機

 

この吸引機は、ガス圧式吸引機と呼ばれるものです。

通常の吸引機は掃除機のように電気から吸い込む力を発生させています

一方でガス圧式吸引機は圧縮ガスを勢いよく噴射する勢い(ジェット気流)を利用して吸い込む力を発生させます

ガス圧式吸引機の仕組み メディカルオンラインより引用

 

当院では酸素配管システムを利用して、電気なしで吸引機を使用することが出来ました!

万が一への備えは多ければ多いほど嬉しいもの。

普段の医療の提供はもちろんですが、万が一の備えといったことも考慮していけるようにしていきたいと思います!