受けていますか? かかりつけ歯科での定期的なメインテナンス。 | 大泉学園複合施設オフィシャルブログ

大泉学園複合施設オフィシャルブログ

大泉学園複合施設は、練馬区の地域包括ケアモデルの中核を担うことを目指した病院・施設です。

立冬イチョウを迎え、いよいよ冬の到来です。

清々しい青い空が広がり、気持ちの天気が続いていますね。

 

こんにちは。ねりま健育会病院の歯科衛生士ですニコニコ

 

歯医者さんでの治療がひと段落すると、

「次は○ヶ月後にいらしてくださいね」と言われた経験があると思います。

ですが、「歯医者さんが怖くて定期的なメインテナンスに行ってないショボーン

という方が多いのではないのでしょうか?

 

なんてもったいないっびっくりマーク

じつは、定期的にメンテナンスを受けていないと、とっても損をするんですガーン

 

歯科定期検診」と「メインテナンス」の違い・・・わかりにくですよね。

 

「歯科定期検診」は、むし歯や歯周病などの病気をできるだけ早く発見して、早く治療をすることを目的とした検査のことをいいます。

一方「メインテナンス」は、健康なお口の状態を長く維持するための健康管理です。

病気になる前の予防が大事なのですっ!!

 

かかりつけ歯医者さんで定期的ななメンテナンスを受けることは、

ひとりひとりのお口の状況に合わせた、適切なメンテナンスとホームケアアドバイスを受けられ、将来的に歯を失うリスクを大幅に減らすことが可能です。

健康な歯を多く残すことで、いつまでも美味しく食事ができ、全身の健康にも繋がります。