運動しませんか?ver.4 (1日何歩歩けばいいの?編)  | 大泉学園複合施設オフィシャルブログ

大泉学園複合施設オフィシャルブログ

大泉学園複合施設は、練馬区の地域包括ケアモデルの中核を担うことを目指した病院・施設です。

 

 こんにちは! リハビリテーション部です。

 

 

6月になりました。

梅雨入りまでのこの時期、ウォーキングには良い季節なのではと思います。

 

外に出るとウォーキングをしている人を多く見かけるようになり、私も休日は、運動不足解消のためにウォーキングを行っています。グッ

 

 

 

そこで今回のテーマは「健康のために1日何歩歩けばいいの?について記載をしていきたいと思います。

 

皆さんは一日何歩歩いていますか?最近だと携帯の機能についていたり、携帯のアプリで万歩計があったりとご自身が何歩歩いているのかを把握してみてください。ちなみに私の4月の平均は7000歩程度でしたニコニコ

 

 

いざ、運動不足解消のためにウォーキングをしよう!!と取り組むと激しい運動をしすぎてしっまて体を痛めてしまうかも知れません、、ショボーン

 

そのために、、健康促進のためにいいと言われている「歩数」を抑えておきましょう!!


 

ウォーキングで1日 「8000歩」歩くと健康促進に繋がると言われています。ビックリマーク

 

・・・8000歩と言われても、いまいちピンとこないと思います。

8000歩ってどの位の距離を歩けばいいの? 時間はどのくらいかかるんだろう?と思いますよね、、

 

 

そもそもですが、人は1日に何歩歩いているかご存知でしょうか。グラサン

 

個人差はあると思いますが、2018年9月11日に厚生労働省が公表した「平成29年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、

 

成人の1日あたりの平均歩数は男性6,846女性は5,867でした。

 

 

 また性別・年齢別では20~64歳までの平均歩数は男性7,636歩、女性6,657歩でした。

  65歳以上男性5,597歩女性4,726歩となっていました。

 

 

 

 現在の世の中はコロナウイルス感染症対策のため自粛が求められているので、1日の平均歩数は2018年度よりも少なくなっていることが考えられます。ガーン

 

 

 

ウォーキングは運動不足解消になるだけではなく、適度な汗をかくことで心のリフレッシュにも繋がります。 積極的にウォーキングを行ったほうがいいかも知れませんね。ウインク

 

「8000歩」達成に必要な距離は、歩幅を用いて考えましょう!!

 

「身長✖️0,45(歩く速度)」で歩幅の目安が求められます!

 

例えば、、私が167cmの男性なので、、キョロキョロ

「167✖️0,45」になるので、歩幅が約75cmとなるわけです。ビックリマーク

 

そこから距離を導き出すには、歩幅✖️歩数で求められるので、、

 

「75✖️8000=600,000」 「600,000100,000=6km」となります。

 

つまり、167cmの人が8000歩歩こうと思ったら6km必要ということになります。

 

人の歩く速度は個人差がありますが、一般的には普通に歩く速度が4km /時、早歩きが5~6km /時と言われていますから、8000歩を達成する距離が6kmだとすると、普通に歩くと約1時間30分、早歩きでは1時間で8000歩に達する計算になります。グラサン

 

 

ウォーキングはたくさん歩けば良いわけではありません!!!

 

 

まずは、ご自身が一日何歩歩いているのかを把握するという意味でも携帯の万歩計の機能を用いてご自身の歩数を把握してみてください爆  笑

継続的に記録をつけておくことで、日々の増減がわかり去年よりも歩数が減ったや増えたなど身体の変化にも気づきやすくなります!!

 

無理のない範囲で男性は6,846女性は5,867を目指してみてはどうでしょうか。

 

  65歳以上の方は男性5,597歩女性4,726歩を目指してはどうでしょうか。

 

それ以上を目指せる方は「1日8000歩」を頭に入れ、日々の運動を行いましょう!!!!

 

引き続き、リハビリの知識を活かし、地域の皆さんの生活や健康に役立つ情報を発信していけたらと思います。

よろしくお願いします!!

 

 

P.S リハビリテーション部では理学療法士、作業療法士、言語療法士の中途採用者の募集も適宜行なっております。ご連絡いただければと思います爆笑