装具療法と義足の勉強会を開催しました。 | 花川病院のブログ

花川病院のブログ

花川病院のブログです

 

『脳卒中に対する装具療法と義足の概要』
をテーマに北海道科学大学 保健医療学部義肢装具学科 野坂利也教授をお招きして勉強会を開催しました。
歩行障害に対するリハビリテーション(脳卒中ガイドライン2015)では、装具療法(装具を使った訓練)は歩行量を多くすることについて効果が認められている内反尖足がある患者に、短下肢装具が勧められと報告されています。

 
 
 <装具>
・金属支柱かプラスティック型か?
・シューホンブレース(SHB)プラスチックAFOの仕様の選択
・AFOのバネ定数とは
・SHBのバネ定数の変化要因
・足継手の可撓性
・初期背屈角度
・短下肢装具(Ankle Foot Orthosis:AFO)の機能分類
・ロッカーファンクションを補助するAFO:底屈制動AFO
・底屈制動AFOの適応など

 

<義足>
・ピン付ライナーおよび吸着式
・MASソケット
・Silicone Liner 使用のメリット・デメリット
・義足膝継手に求められる機能
・動的安定方式Bouncing knee、Yielding knee
・斜面などにおける動的底背屈調整機能など

 

エビデンスや制度、装具・義足についてわかりやすくまた幅広くご講義いただきました。実際に義足に触れる機会もいただきリハ部員も確認できる勉強会となりました。装具・義足を使用したリハビリテーションを積極的に提供していきたいと思います。

リハ部(お)