なべトロ列車の稀少な走行 / 心象鉄道のSL列車に乗車【羅須地人鉄道協会 まきば線まつり⑦】 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

(前回記事の続き)

(なべトロ列車  @成田ゆめ牧場まきば線)



2023年(令和5年)12月17日(日)
羅須地人鉄道協会まきば線まつり
成田ゆめ牧場(千葉県成田市)内の「まきば線」で軽便鉄道の動態保存を行う愛好家団体「羅須地人鉄道協会」。
羅須地人鉄道協会設立50周年、成田ゆめ牧場まきば線着工30周年を記念し、まきば線で動ける車両を全て動かす企画「まきば線まつり」が2023年(令和5年)12月17日(日)に開催。

《羅須地人鉄道協会公式HPより》


●スケジュール




ゆっくり近づいて来る列車

やって来たのは、普段、なかなか走る姿を見かけない鍋トロ列車

DL「5号機」+5両の「鍋トロ」


牽引機は、加藤製作所製(製造年不明)4tディーゼル機関車5号機
かつて利根川河川工事で使用されていたディーゼル機関車で、スクラップ業者より購入。営業列車では使用せず、工事や入換用で使用。



5両の土木工事用側倒車「鍋トロ」は、かつて関東近郊(茨城県)の建設業者で使用されていたもの。






《羅須地人鉄道協会SNSより》
鍋トロは、工事用としても現役

羅須地人鉄道協会の鍋トロは、お湯を張り鍋風呂にしたこともあるそう。










「1号機」+「ホハ5」

牽引機は、元・東洋活性白土専用線「1号機」
当機は、富山県の不二越鋼材の産業用蒸気機関車(製造年不明)を、かつて新潟県糸魚川市にあった東洋活性白土が購入し、同社の工場専用線用としたもの。この「1号機」は予備機として運転されることはなかったそう。
1982年(昭和57年)の同専用線の廃止後、地元施設での保存を経て、羅須地人鉄道協会が引き取り、まきば線にやってきた。羅須地人鉄道協会の手によるレストアにより、今回約70年振りに動態復活。

70年ぶりに復活した元・東洋活性白土1号機がこの日、初営業運転

客車は、かつて岡山県に存在した軽便鉄道、元・井笠鉄道の客車「ホハ5」
1913年(大正2年)日本車両製造製。井笠鉄道で活躍した後、埼玉県の西武山口線(遊園地前〜ユネスコ村)や西武遊園地内で活躍し、これらの廃止後、「ホハ2」と「ホハ5」の2両が、まきば線にやってきた。「ホハ5」は動態復活、「ホハ2」は現在レストア中。

社紋(南部軽便鉄道)は架空の「南部軽便鉄道」で、慶応大学鉄道研究会を母体とする「けむりプロ」の心象鉄道から生まれたもの。

側窓は一段下降の開閉窓

客車は、井笠鉄道引退後は、西武山口線でも活躍していた本物の軽便鉄道車両









本牧場(ほんまきば)駅を発車


まきば線を一周し、本牧場駅に戻って来た。





冬晴れの陽の光


オープンデッキの客車「ホハ5」に乗車

この日限りの硬券の記念乗車券

「ホハ5」客室内

座席はロングシート

ダブルルーフの天井。明り取り窓が付いている。

車内灯


車内広告


心象鉄道の「南部軽便鉄道」。路線は「城趾⇔万太郎沼」



時速5km/h程で、まきば線を一周



羅須地人鉄道協会の車庫 兼 車両工場の脇を行く。

たくさんの鉄道愛好家

再建設中のウエストラインの線路が見える。

線路脇には車両工場のたくさんの部品


SLの給水タンク

機関庫

車庫前駅を通過

踏切を通り過ぎる。


まきば線一周を終え、本牧場駅到着



※2023年(令和5年)12月17日(日)




★動画↓↓








(次回へ続く)