JR相模線で行く相模國一之宮 寒川神社 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。



(宮山駅 @JR相模線)

 


JR相模線

JR相模線(さがみせん)は、神奈川県の茅ヶ崎(ちがさき)駅と橋本(はしもと)駅を結ぶ、全長33.3kmの単線電化路線


神奈川県高座郡寒川町にある

宮山(みややま)駅で下車








相模線の使用車両は、相模線専用の205系500番台

前面形状は他の205系と異なる相模線オリジナル。貫通扉付き。


寒川神社の最寄り駅は、寒川駅ではなく、ここ宮山駅。

瓦屋根の小さな無人駅




宮山駅から約500m歩くと寒川神社に着く。



相模國一之宮・寒川神社


神池橋(太鼓橋)


三の鳥居

神池

参道






神門。正月には「迎春ねぶた」が掲げられる。









御社殿

寒川神社は、全国唯一の八方除の守護神として、約1600年前に創建された格式と歴史ある神社。




渾天儀(こんてんぎ)








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寒川神社参集殿

寒川神社の神前式結婚式、会食、催事の場

正月に寒川神社の神門に掲げられている「迎春ねぶた」の一部を展示





参集殿内の、寒川神社土産や寒川町の名産品を扱う売店

参集殿内のレストランあおば


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再び、JR相模線・宮山駅







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JR相模線の終点・橋本(はしもと)駅

橋本駅は、JR横浜線や京王電鉄相模原線の乗換え駅

朝夕には、横浜線の八王子駅まで乗り入れる相模線列車も一部ある。



橋本駅構内に留置されている相模線用205系電車














ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝晩の一部の相模線列車は、横浜線の八王子駅まで乗り入れる。

八王子駅横浜線ホームに停車中の、相模線205系・茅ヶ崎行き普通列車







八王子駅で発車を待つ八高線列車




(終わり)