終焉・95年の歴史に幕 さよなら留萌本線 留萌~増毛間(2016年12月5日廃止) | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

1921年(大正10年)11月5日に全通した、JR北海道 留萌本線の留萌(るもい)~増毛(ましけ)間16.7kmが、
2016年(平成28年)12月4日(日)の最終運行をもって、95年にわたる歴史に幕を閉じました。








鉄道ランキングへ←ポチっとしてね


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村←ポチっとしてね




ーーーーーーーーーーーーーーーーー

JR北海道、単独維持困難路線は、全路線のうち半数に当たる10路線・計1237.2km。うち3線は廃止前提。

国鉄分割民営化後、最大の経営難に陥っているJR北海道は、
安倍晋三政権主導人事で着任した島田修社長等の現JR北海道経営陣の下、鉄道事業の大幅見直しに着手し、単独維持困難な路線を公表。
今後地元と協議し、バス転換(鉄道廃止)、上下分離経営などを検討。
対象路線はJR北海道全路線の半数に及ぶ。

対象路線は以下のとおり。
★宗谷本線(名寄~稚内)
★石北本線(全線)
★根室本線(滝川~新得、釧路~根室)
  ※富良野~新得は廃止前提
★釧網本線(全線)
★日高本線(全線)
  ※鵡川~様似は災害で長期運休中
★留萌本線(全線)
  ※留萌~増毛は2016年(平成28年)12月5日廃止
  ※深川~留萌は廃止前提
★室蘭本線(沼ノ端~岩見沢)
★札沼線(北海道医療大学~新十津川)
  ※同区間は廃止前提
★石勝線(夕張支線全線)
  ※夕張市長がJR北海道に対し自ら廃止を提案し、2019年(平成31年)3月廃止見込み
★富良野線(全線)

●今後、検討対象となる可能性のある路線
★宗谷本線(旭川~名寄)
★根室本線(帯広~釧路)

●北海道新幹線 札幌延伸時に廃止又は第三セクターになる路線
★函館本線(函館~長万部~小樽~札幌)


さらに、JR北海道では9路線の46駅(廃止になる留萌~増毛間を除く)を廃止する方針で地元自治体と協議。
2017年(平成29年)3月ダイヤ改正で存廃を決定する方針。
秘境駅と呼ばれる北海道の多くの駅が一気に無くなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー



留萌本線の留萌~増毛間は、
他線に先駆けて、ついに廃止のときがやってきました。



わが自宅ベランダ5インチゲージ鉄道「湘南軽便鉄道」では、
廃止を惜しみ、留萌本線 留萌~増毛間最終運行日の12月4日、記念列車を運行。DB2013形機関車と客車の3両特別組成編成。












紅葉🍁深まる初冬の湘南軽便鉄道。北海道はすでに雪の季節❄





在りし日の留萌本線 留萌~増毛間の風景です。
もうここを列車が走ることは二度とありません。

※撮影日:2015年(平成27年)8月19日(水)



留萌(るもい)駅



深川発・増毛行きは、後ろ側に連結していた回送車両を切り離し











留萌駅発車🚃




1953年(昭和28年)開通の「第十留萌鉄橋」





車窓には日本海🌊






板張りの簡素な駅







礼受(れうけ)駅





阿分(あふん)駅



小さな無人駅にこまめに停車





舎熊(しゃぐま)駅












列車1両分の長さにも満たない朱文別(しゅもんべつ)駅。
1両でもホームからはみ出てしまいます。



増毛の港⚓







留萌本線の終着駅・増毛(ましけ)駅🚃





























増毛駅は、1981年に製作された俳優・故高倉健主演映画「駅 STATION」のロケ地




増毛の駅舎内には、海鮮食堂




増毛駅の時刻表




95年の歴史に幕を閉じます。


まもなく歴史の彼方へ…


増毛駅舎は、増毛町が保存する予定ですが、
列車の来ない駅に遠方からの観光客はまず訪れないことは、すでに国鉄時代に廃線となった町の事例を見ればわかります。


増毛の駅前の風景















日本最北の酒蔵「國稀」🍶











増毛町のグルメ








再び増毛駅🚃










キハ54系気動車と、燈台⚓✴












増毛から留萌方面へ








留萌本線の起点・深川駅の時刻表。
留萌本線の時刻は一番右側の細い枠内。

今回残った深川~留萌間もそう遠くないうちに廃線が計画されています。JR留萌本線の歴史はあと数年で終焉となるかもしれません。


留萌本線では、廃止直前の乗客増に対応するため、キハ40形3両編成気動車使用の臨時列車を運行(12月1日(木)~4日(日))。
最終日は国鉄首都圏色の車両も充当されたようです。






2016年(平成28年)12月5日(月)
留萌本線 留萌~増毛間  廃止…



★★過去の留萌本線、旅のブログはこちら✏
↓↓↓↓↓

【No.5】廃止が決まった留萌本線の旅【初秋 北海道たび】

【No.6】終着駅・増毛 ☆ 港町グルメと日本最北の酒蔵【初秋 北海道たび】

【No.7】秘境駅(留萌本線) & キハ183オホーツク & 札幌ディナー【初秋 北海道たび】


(終わり)