こんにちは兼業トレーダーTAKUです。

 

今日はいつも通り、朝からチャートを見て環境認識を行ったあと、良さそうなポイントがあり、「IFO注文」でエントリー、利確、損切りの予約を入れてそのポイントで約定したため、共有したいと思います!

 

 

それでは環境認識、トレード戦略、約定するまで順を追って解説して行きます!

 

 

環境認識

 

まず、目線ですが、上位足から週足は上日足は上(レンジ?)となっており詳しくは「11/6(月)からのドル円環境認識」でチャート付きで解説しています。

 

次に4時間足です。

 

 

4時間足は上図のとおり、先週末までの動きは300pipsほどの急上昇があり、その300pipsの中で急上昇分を食いつぶす下落が形成されているところで終わっていたと思います。

 

 

波線でわかりやすくすると

①押し目のない300pipsほどの急上昇

②急上昇分を食いつぶす下落

 

 

そして週明け、今週に入り

白色の波線のとおり300pipsの中の下落の最安値の起点を上にブレイクしこの300pipsの中で目線が上に切り替わっているのがわかる。

 

最後に1時間足です。

 

 

朝のチャートはこんな感じです。

4時間足よりも詳細に見えてくると思います。

 

 

波線を追加すると急上昇の起点が若干違うだけでほとんど4時間足と動きです。

急上昇を食いつぶす下降の後、再び買いの勢いも強くなり、きれいな上昇トレンドが形成されています。

 

上昇トレンドラインも追加し実際のトレード、エントリーの目安にします。

 

ここで、上昇トレンドラインですが上昇中のローソク足の底値(安値)を2から3点見つけそこを結ぶイメージで上手にトレンドラインが引けると思います。

 

また、初心者の人はトレンドラインをきっちり引こうとして中々うまく引けない、なんてことがあるかと思いますが、

 

「トレンドラインはトレードの目安」と割り切り俯瞰してみるとうまく引けます!

 

「あくまで目安です!」

 

 

 

また、上昇部分に着目し、現時点での最高値、起点を決めていきます。

 

きれいに高値、安値(底値)がともに切り上がっているのがわかるかと思います。

 

トレード戦略

 

今回のトレード戦略ですが、1時間足を主軸とし上昇トレンドライン付近で押し目買いを狙う作戦です。

 

 

 

主軸は1時間足ですが、エントリーは5分足で行うため、下位足の5分足チャートに落とし、エントリーポイントを絞ってい行きます。

 

 

5分足に落とすと図のような感じになります。

ピンク色で旗揚げしたところは1時間足での最高値、起点になります。

 

また、5分足にも波線と水平線、最高値、最安値等を決めていきます。

 

 

図のような波形となり、青色の水平線が5分足レベルでの最高値をつけた起点になります。

目線は上。

 

またこのとき、買いでエントリーするなら5分足でも目線が上のままのほうがより一層良いため、5分足での最高値の起点にてサポートを期待し、買いでエントリーをしていきます。

 

 

わかりやすく、エントリーポイントは赤色の水平線に変えます。

(青色から赤色に変更)

 

 

ちなみに、

利確ポイントは1時間足の最高値のローソク足実体の水平線(1時間足の終値)損切りは4時間足で引ける水平線となります。

 

損切りラインを選定した根拠ですが、ここをローソク足実体で下にブレイクすると、1時間足の上昇トレンドの最高値の起点を下にブレイクすることになり、目線は一時的に下に変わってしまうことや真空状態になりうる可能性があり、ブレイク後は売りが加速すると判断したからです。

 

 

約定から決済まで

 

このような形で朝の環境認識によりトレード戦略をたてました。

また、今回は「IFO注文」でエントリーから損切り、決済の注文を入れているため、新規注文が約定するまで放置です!

 

約定から利確までの過程をお見せします。

 

 

 

 

水平線にタッチせずに上昇しましたが、当初のルールを守ります。

結局タッチせず上昇が続いたら注文は取り消して今日のトレードは終了ですね。

無理に変なところで買いを入れるよりましです!

 

 

水平線タッチしましたね。

約定しました!

 

10:39

150.832

新規買い注文

 

 

東京市場でお昼の時間に入ったため、動きが微妙ですね。

ただ、底値は切り上がっているため、買いの力は残されていると思います。

無理に利確せず当初の利確ポイントまで待ちます。

 

 

お昼が終わり、当初の利確ポイントまでレートが上昇したため、自動で決済となりました。

 

15:00

151.039

売り決済

 

約+20pipsほどの利益になりました!

 

 

まとめ

 

といった感じで

水平線とトレンドラインを活用した「IFO注文」でのトレードとなりました。

 

自分は主に水平線と目線の概念だけでトレードを行っていますが、今回のようにきれいなトレンドがでているときは目安としてトレンドラインを引いてトレードを行っています。

 

 

以上で2023.11.09(木)のトレード結果になります。

 

長くなってしましましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

このブログを見て少しでも参考になった方、僕のトレード方法についてご指摘いただける方、いいね、コメントをしていただけると日々の励みになります。

 

また、週末には今週の振り返りと翌週に向けて環境認識のブログも投稿しているため、よかったら見に来てください!

 

よろしくお願いします。🙇‍♂🙇‍♂🙇‍♂

 

それではバイバイバイバイバイバイ

 

 

 

 

 

 

※あくまで著者の裁量による判断であり、相場に絶対はなく環境認識やトレード戦略は人それぞれのため、参考程度に留めてください。