道東出張グルメ編 | KEN五島の写真家ブログ KenGoshima Photography                  建築写真・航空機・野鳥・夜景空撮・炭鉱遺産etc.

KEN五島の写真家ブログ KenGoshima Photography                  建築写真・航空機・野鳥・夜景空撮・炭鉱遺産etc.

札幌圏を中心に、建築写真・航空機・野鳥・夜景空撮・炭鉱遺産などの撮影に取り組んでいる写真家です。 My main candidates for photography are an industrial heritage,scenery,construction, etc.

先日、道東の中標津へ建築撮影のため出張してきました。
いつもは道内を車で走り回っていますが、今回は撮影時間が限られることもあり、
初の道内飛行機移動となりました。
乗ったのはこちら。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


あっという間に中標津に到着し、撮影開始。今回はいつもお世話になっている担当のF様と
ご一緒させて頂きました。順調に撮影は進み、尾岱沼の港で小休止。
活の北海シマエビを頂くこととなりました。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


普段は赤く茹で上ったものしか目にしない北海シマエビ。ここ産地では踊り食いをすることが
出来ます。コリコリしていて、旨味が口の中に広がりました。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


ランチは、すぐそばにあるFさんおすすめの「白帆」へ。ここでは、二軒しか扱っていないという
「北海シマエビ天丼」を頂くことが出来ます。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


先ほどの活北海シマエビよりも遥かに大きなエビを使った天丼。頭から頂くことが出来ます。
香ばしさと甘さが絶品でした。
今時期しか食べることが出来ない様です。シーズンはまた来年ですね。



撮影は三件目で曇ってしまったので、翌日に持ち越しです。
F様に宿まで送って頂き、この日の撮影は終了。いつも有り難うございます。
また次回、宜しくお願い致します。


夕方は出張ランニング一時間強。夜は風景撮影を行いました。
その写真はまた後日。


翌日、朝から建築撮影へ。よい光が当たり、一泊した甲斐がありました。
終了後は、ちょっと標津まで。

D3Xで風景撮影をしながら、D600で風景スナップ。写真に写っている島は国後島です。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


こちらは知床半島の付け根、遠音別岳と知西別岳。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


羅臼岳以遠の知床連山は、薄暗い雲の中でした。少しだけ羅臼岳に光が当たった瞬間を撮影。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


養老牛温泉方面へ移動。丘には「牛」の文字が。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


D3Xでの流雲写真を撮影していたら、あっという間に夕方になりました。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


中標津へ戻り、回転寿司「花まる」の中標津店へ。産地が近い分、只でさえ美味しい札幌店よりも
より美味と聞いて行ってみました。写真はさんまです。とっても美味です!
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D



たち軍艦。口の中でとろけて、旨味と甘みが広がります。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D


にしん。淡白ながら、噛み締めると味わいが増してきます。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D


ほたては活で購入して家で捌いたりしますので新鮮なものは珍しくはないのですが、
やはりコリコリしていて甘い新鮮な貝柱は嬉しいです。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D


夜の便で札幌へ帰りました。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D



今回は、道東の建築撮影を通じて、また新たな魅力に触れることが出来ました。
貴重な機会を与えて頂いたことに感謝をしたいと思います。