石狩ウニ丼(空振り)ツーリング105キロ・ニコンクールピックスP520使用感 | KEN五島の写真家ブログ KenGoshima Photography                  建築写真・航空機・野鳥・夜景空撮・炭鉱遺産etc.

KEN五島の写真家ブログ KenGoshima Photography                  建築写真・航空機・野鳥・夜景空撮・炭鉱遺産etc.

札幌圏を中心に、建築写真・航空機・野鳥・夜景空撮・炭鉱遺産などの撮影に取り組んでいる写真家です。 My main candidates for photography are an industrial heritage,scenery,construction, etc.

昨日、石狩ツーリングに行ってきました。距離短めの約105キロです。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


朝から出て余市方面へ行こうかと思っていましたが、色々作業していたら昼になってしまいました。
なので、行き先を近場の石狩に変更して100キロ程度の距離に抑えた次第です。


豊平川サイクリングロードを北上していくと、藻岩山と札幌市街が一望出来るポイントを
通過します。ここからの眺めが好きで、いつも楽しみにしています。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


今日携帯しているカメラは、ニコンクールピックスP520。1000ミリ相当の望遠撮影が出来る
コンパクトデジカメです。
上と同じ位置から、左端の藻岩山山頂を撮影。山頂展望台がはっきり見えます。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


札幌中心部は曇りでしたが、だんだん晴れてきて見事な雲が見えてきました。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


豊平川サイクリングロード終点で一枚撮影。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


同じポイントから空を撮影。蒸し暑い中ですが、こうした風景を見ると癒されます。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


当別を経由してスウェーデンヒルズを通過。異国の様な町並み、ここの住宅地の造りは
とても贅沢です。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


高岡の道を北上して、望来まで。途中のひまわり畑が見事でした。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


冬に風景写真をよく撮影しに来る石狩望来海岸。夏は海水浴場なのでスルーして、
国道横の道を登ってみました。望来の街や日本海、暑寒別岳方面がよく見えます。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


海水浴場をアップで撮影してみました。とてもたくさんの人々でにぎわっています。
手ぶれで画像が甘いです。
風景写真は秋までお預けですね。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.


帰り道の石狩八幡「とみき」でウニ丼を食べるつもりでしたが、既に4時前後で
お盆シーズンということもあり、私が来るちょっと前に全て売り切れとのことでした。
残念!出直すことに致します。


この後は当別から豊平川を通って帰宅しました。
約105キロと短めですが、素晴らしい景色に恵まれて充実した時間となりました。


今回使用したニコンクールピックスP520。24ミリ~1000ミリの42倍ズームが
ウリのコンパクトデジカメです。撮像素子が小さいので画質には多くを求められませんが、
1000ミリ相当の画角を得られるのが最大の魅力です。
そのあたりの特殊性を考慮しての購入でしたが、RAWデータの撮影機能が無いのが
残念。また、アクティブDライティングを用いると、効きを強めた場合は
コントラストがかなり甘い描写となるようで、JPGだけということもあり
レタッチには気を使います。
オートフォーカスの性能はあまり良くなく、というか基準がD3とかD600なので
比べるのが間違いなのですが、かなり割り切りが必要な性能かと感じます。
描写性能は、広角から中望遠くらいまではなかなかいいようです。
しかし最大望遠ではオートフォーカスがかなり迷い、またマニュアルフォーカスも
遅いので、使い方にはコツがいるでしょう。私自身慣れていないので、
もう少し使い込んでみようと思います。