岐阜へ訪問&親友と再会 | kendeen-1990のブログ

kendeen-1990のブログ

自動車好き人間です。自動車やミニカーに関する事を中心に書いていきたいと思います。またアニメや古いもの(昭和レトロ)も好きです。

 
 今回は私がブログを始める少し前の話になります。
 
 一か月前の4月1日(木)~2日(金)の2日間で親友のオルテカさんと共に岐阜へ訪問し、もう1人の親友、クラウン乗りさん(仮名)と再会しました。クラウン乗りさんと最後に会ったのは2年前、まさに新型ウイルスが日本に襲来する前のことでした。毎年4月になると岐阜県の垂井町にある朝倉運動公園の駐車場で「JMTM(JUST MY TASTE Meeting)」という旧車イベントがあり必ず見に行っていましたが、昨年は新型ウイルスの影響で中止となってしまいました。今年こそはと期待はしていたものの、結局昨年に続き中止となりました。(汗)しかし2年連続で会えないのは寂しいので、日程を確認し合った結果、4月1日~2日の間に会えることになりました。
 
ということでここからは岐阜へ訪問した2日間をお見せしたいと思います。
 
なお2日目はオルテカさんのブログ、「前期型のクジラクラウン!」の内容と一部重複してしまいますことをご了承ください。(汗)
 
 
・4月1日(木) 初日

 

 当日の朝7時頃、私はアクシオで京都の山科駅へ向かい、親友のオルテカさんと合流しました。そのまま一宮まで高速で行き、待ち合わせしていたリサイクルショップでクラウン乗りさんと合流しました。私は2年ぶりの再会であまりにも嬉しすぎてテンションが上がってしまいました!!(爆)
 この日のクラウン乗りさんは足車のキャロル(スズキ・アルトのOEM)で来ていました。2年前にクラウン乗りさんと会った時、私はまだ親のベンツを借りていたので、この日に初めてアクシオと対面しました。ちなみにアクシオで岐阜への訪問も初となります。(笑)
 
ここからはクラウン乗りさんに様々なリサイクルショップへ案内してもらい、プラモデル、ミニカー、車の雑誌やカタログを探しまくりました。(笑)欲しいと思うものは何個かあったのですが、少し高かったのであまり買い物をすることはありませんでした。(汗)私は気に入ったものを1つだけ買いましたので、それは最後の方で紹介します。(笑)
 
 それから昼食を食べてから何件か探し回ってオルテカさんが「最初に行ったリサイクルショップにとても気になるものがある。」とのことで最後にそこへ戻り、この日のリサイクルショップ巡りは終了しました。
 
 
 それからは3人で夕飯を食べに行ってオルテカさんと宿泊予約しておいた関市にある民宿へ行ってこの日は解散となりました。クラウン乗りさんとは翌日車を替えて近くのホームセンターで合流することになりました。
 
 
・4月2日(金)最終日
 
 朝8時頃に起床したら前日にしゃべり過ぎたせいか声がガラガラになってました。…(苦笑)
 
 とりあえず持参した朝食を軽く食べて支度をして民宿を出ました。その後はクラウン乗りさんと合流予定の近くの大型ホームセンターの駐車場へ向かいますと……、
 
 
 
 
なんとそこにはとてつもない存在感を放つ車が!!
(驚)
 
 
そうです!!
 
クラウン乗りさんのもう一台の愛車、前期型のクジラクラウンです!!(爆)
 
 
 クラウン乗りさんと会う理由としてクジラクラウンを見せてもらうことも目的の一つでした。ここで少しプチオフ会としてじっくりクジラクラウンを見せてもらいました。
 
 
 このクラウンは1971年式の前期型でグレードは「オーナーデラックス」となっています。前後ベンチシートの6人乗りでコラムシフトの所謂ベンコラ車で、変速機は3速MTです。残念ながら私は内装の写真を撮っていませんでした。なので内装を見たい方はオルテカさんのブログ、「前期型のクジラクラウン!」をご覧いただければ幸いです。(汗)
 
 
リアウィンドウには独特のステッカーが貼られており、特に「恋人募集中!」っぽいステッカーをよく見ると…、
 
変人募集中」!?
 
変人ってなんやねん!!(爆)WWW 
 
 
前期型はボディ同色の前後のバンパーが特徴でした。またこのクジラクラウンから正式に「トヨペット・クラウン」から「トヨタ・クラウン」になりました。50年前の車と思えないほどきれいだったので本当に感動しました。(笑)
 
 
ちなみにこの車の給油口は車体後部の中央にありました。昔はほとんどの車の給油口はここにあったみたいですね。(笑)
 
 
エンジンは直6キャブレターで排気量は2ℓ(型式は詳しくないのでわかりません…汗)でした。しかもエンジンルームの空間の広さに驚きました。(笑)
 
それから一通り見せてもらった後、クジラクラウンに乗せてもらい、
 
 
岐阜レトロミュージアムへ案内してもらいました。すると係員の方が「ここの前でいいよ!」と一番前に止めさせてくれました。(笑)
 実はクラウン乗りさんはここの常連さんだったようで車を見てすぐ分かったようです。(笑)ちなみに後から来たお客さんもクジラクラウンをじっくり見ていました。(笑)
 
 
ということでチケットを買って中に入る前に…、
 
 
古いハイゼットが置いてあります!(驚)
 
おまけに荷台には…、
 
 
ランボルギーニ・カウンタックっぽい遊具が乗っています。(笑)
 
 
すぐそばにはプジョー・205っぽい遊具が置いてあります。本当によくできていますね。(笑)
 
 
外には仮面ライダーも!ただ足が割れていますが…(汗)
 
ということで右の方から入ってみます!! 
すると…、
 
 
様々な形をしたカップラーメンの自販機がたくさん並んでいます!!その隣には、
 
 
 手作りのラーメンの自販機がありました!!中にはちゃんと動くものもありました。
 
 
 昼食はこの自販機の天ぷらうどんと隣のゲームコーナーの前にあったハンバーガーを食べました。天ぷらうどんは玉葱の味と出汁が効いててとても美味しかったです!!(笑)
 
 
 飲食スペースも何席かあり、ゆったりとくつろぐのに十分でした。駄菓子の販売も行っており、私もいくつか買ってしまいました。(爆)
 
 3時間ほど遊んだ後は…、
 
 
旧名鉄の美濃駅まで案内してくれました。この駅前に車を止めると、通って来たおじいさんが振り返り、「懐かしい車ですね。」とクラウン乗りさんに声を掛けていました。やはりクジラクラウンの存在感は凄いですね!!(笑)ちなみにこの時期は桜が満開だったのでとても良い風景でした。
 
 
早速中に入ってみますと…、
 
 
歌手・俳優の野口五郎さんのポスターが所々にたくさん飾られていました。
 実は美濃市は野口五郎さんの出身地として有名のようです。
またホームには3台の電車が展示されていました。
 
 
その後は再び合流したホームセンターに戻り少し休憩してから解散となりました。ここからはオルテカさんとのロングドライブとなります。(笑)
 
 
 それから見かけたリサイクルショップに寄っていきながら高速を使ってサービスエリアでの休憩を挟み、オルテカさんを京都の山科駅まで送って私は帰路につきました。家に着いたのは22時過ぎぐらいでした。オルテカさんとクラウン乗りさんのおかげでとても充実した2日間になりました。(笑)
 
それではお待ちかねの収穫を発表します!!(笑)
 
 
・収穫品
 
まず初日のリサイクルショップ巡りで入手したのは…、
 
 
 
トヨタ・アクアの1/30スケールのカラーサンプルの非売品ミニカーです!!(爆)
 
ボディーカラーは「オレンジパールクリスタルシャイン」という色で箱なし美品で値段は¥1200と安かったので買ってしまいました。
 トヨタのカラーサンプルは基本的に非売品ですが、リサイクルショップでよく見かける上に車種も豊富なので集めている人も結構いるようです。(笑)
私がこのミニカーで気に入っているのは…、
 
 
このホイールキャップのリアルさです!!(爆)
 
私のアクシオに付けているホイールキャップもこのアクアの物でカラーサンプルを入手したいと思っていたので安く手に入って本当にラッキーでした!!(笑)
 
・クラウン乗りさんからのいただき物                                
リサイクルショップ巡りとは別にクラウン乗りさんから以下の3つの物をいただいてしまいました。
 
クラウン乗りさん、本当にありがとうございました!!(笑)
 
①1982年の乗用車 外国車篇
 
 CG(CAR GRAPHIC)が監修した1982年の外国の乗用車のガイドブックで、これは1982年当時の新型車と現行車を紹介しています。ちなみにこの本で紹介されていた新型車は、オペル・アスコナC/ボクスホール・キャバリエ、メルセデス・ベンツ380SEC/500SEC、BMW・5シリーズ(E28)、3代目シボレー・カマロ等でした。
 
②AE86トレノ後期 ミニカー
 
 ガチャガチャのカプセルトイのAE86トレノ後期のミニカーです。これはボンネットが開閉し、エンジンが再現されています。ドアミラーが別体で付属しています。
 
③初代シティ ミニカー
 
同じくガチャガチャのカプセルトイのミニカーで、初代シティの前期型を再現したものです。クラウン乗りさんも何度かチャレンジしたら何個か同じ色が出てしまったとのことで白をいただきました。300円と思えないクオリティですね。(驚)ちなみに私も地元の百貨店で3回チャレンジして青が2個、赤が1個と青が被ってしまったので青1個をオルテカさんにプレゼントしました。(笑)
 
 
・オルテカさんからのいただき物 
 
オルテカさんから地元のハードオフで売りに出ていると報告を受け、確保を依頼しておきました。(笑)
 
オルテカさん、本当にありがとうございました!!
 
①「THE INCREDIBLE CRASH DUMMIES(日本名:クラッシュ・ダミー)」の黒い車&ダミー人形2体セット
 
 私と兄が幼少の時に遊んでいたおもちゃでクラッシュ・ダミーというアメトイシリーズがありました。これは衝突実験用のダミー人形をキャラクターにしたもので、今でも大好きでコレクションしています。ちなみにこの黒い車は兄が欲しがっていたので、兄にプレゼントしました。私も赤い車(ダミー人形1体付き)とオレンジ色の車を持っていますので、またテーマを分けて紹介していきたいと思います。
 
今回は以上となります。
 
どうもありがとうございました。