みんなといっしょに日本一周 -23ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】くもりときどき小雨
【走路】R1
【現在地】神奈川県藤沢市
【宿泊地】鵠沼海浜公園

【走行距離】77km
【総走行距離】20077km

【話しかけてくれた人】6人
【総計】1766人

【出費】1600円
【内訳】ネカフェ延長料金、備蓄食糧、パン

【特記事項】---
【走破地図】---


+-+-+-+-+

小雨やけど元気に出発してます(*´v`*)


1
朝、ネカフェで道の駅地図を見ながらルート検討。
2年前の地図で、その後20コほど増えていた。
旅に役立ちそうな道の駅をいくつか転記しておく。


2
それにしても荷物が多い(´;ω;`)
バッグにカラビナつけてぶら下げてるけど、どうにもかっこ悪い。
でも『絶対にリュックは背負わない』というポリシーがあるからしょうがない。
背負ったらしんどいし、汗で蒸れるんだもの(´;ω;`)


3
おっ、仲間かな?(*´v`*)


4
1年ぶりの半額ハンター。
冬場は服を多く積むため、必然的に備蓄食料のスペースが減る。
都市部はいつでもなんでも買えるが峠越えが不安(´;ω;`)


5
国道1号は見るべき場所も特になく黙々と走った。
江ノ電(江ノ島電鉄)でおなじみ江ノ島駅に到着!!!


6
海岸沿いを走るレトロな電車は数々の映像・歌の舞台になっている。
この駅だけでなく、沿線全部がそれぞれ人気。


7
券売機周辺は、まるで石油ストーブのにおいがしてきそうな雰囲気(*´v`*)
観光客だけでなく地元の人も多くにぎわっている。


9
緑の車両がかっちょいい!!!京阪電車とか、都電荒川線と似た感じ。


10
そろそろ俺も鉄オタの道に片足突っ込んでるな...www


11
ここまで、わりと長い坂道や車通りの多い通りを走って疲れてたが、
のほほんとした空気に癒され回復した。


12
江ノ島駅から江ノ島(ただの島)まで一本道で商店街が連なる。
おしゃれカフェや海鮮丼・しらす丼、アジアンな店など。


15
数はそんなに多くないから過度の期待は禁物。
江ノ島~鎌倉にかけて各駅停車の旅をするのがいいかと思う。


14
江ノ電グッズのお店というか観光組合というか。
巨大な江ノ電ぬいぐるみと、車掌室(外壁だけ)のオブジェが子どもに人気。


16
温泉でもないのに射的・スマートボールがあった(・`д・´;)


18
射的の的の前をおばちゃんが往復していた。おじゃまキャラだろうかw


17
スマートボールは上野で十分やったから今回は見送った。


19
商店街を抜けると、小田急の片瀬江ノ島駅。
竜宮城的なやつかなぁ。悪趣味すぎるw


20
商店街の中にある昔ながらのパン屋さん『湘南堂』に寄ってみた。


21
自分で選んで取るのではなく、選んだのをおばちゃんに告げるタイプ。
130円前後で安いし、個人店でピロシキやピザパンを用意する本格派。


22
観光客によく聞くのか、どこから来たの?とおばちゃんに声をかけられる。
日本一周で立ち寄ってなんたらかんたら...パンが好きでどーたらこーたら...と
話し込んで、最終的におまけもらってしまった(*´v`*)
3コ買って2コおまけくれた上に、ノートにサイン書いてくれと頼まれたw


23
17時を過ぎるとちょっと不安。以前も泊まった鵠沼海浜公園に急いだ。
海は...天気良くなれば撮ろう(*´v`*)


24
テント、寝袋、エアマットは事故のあと新調して今日がデビュー戦。
外はギリギリ傘が必要なくらいの雨で気温も下がってきた。
にもかかわらずテント内はむしろ暑いくらい。さすが登山用!!!


+-+-+-+-+

明日は鎌倉でひできちさんと5年ぶりくらいの再会(*´v`*)
天気が回復すればイカ娘、ふたつのスピカの聖地めぐりもしてきます。
【天気】雨のち晴れ
【走路】第一京浜
【現在地】東京都大田区
【宿泊地】ネットカフェ『いちご』

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】2人
【総計】1760人

【出費】2700円
【内訳】洗剤、収納ポーチ、ネカフェ

【特記事項】再出発
【走破地図】---


+-+-+-+-+

本格的にテントで寝泊まりしてたのは去年の1月が最後。
(石垣島や久米島でテント泊したが、短期なので大したことなかった)
それから1年ぶりの路上生活の開始で、心躍らない\(^o^)/

再出発ということで、初心のドキドキ感もまた...いや、ないなw
沖縄や東京で長期滞在してしまったから、生活レベルを下げるのがつらいw


1
最終日だというのに全然退去準備が進んでいなかった。
ちゃりをメンテし、荷物を積み込み、実家に荷物を送り、部屋を掃除する。
これだけで何時間かかったことか(*´v`*)


2
出発はなんと19時前(・`д・´;)
冬服がとにかく邪魔でかさばり、重さも増えておそらく車体込みで50kgほど。
乗り慣れるまでもっかい練習するつもりでいないと危ないな...。


3
よし、いいもの食べよう!!!ということでよしぎゅーでカレー食べたw
カレーの辛味が勝ちすぎ牛の味がない。和風カレーにしておくれ( ^ω^)


4
3時間弱かかってようやく蒲田の廃人ネカフェに到着。
到着時すでにほぼ満席だったが大半は完全に住んでる人たち。
ドリンクバーなし、シャワーなし、パソコンはあるがマンガはほぼなし。

独特の空気で背筋が凍るし、何度来てもやっぱり慣れない。
相変わらず突然叫び声が聞こえるおそろしいネカフェやでぇ(*´v`*)

いかにヤバいかは過去の様子をご覧くださいw
【533日目】ティロ・フィナーレ!!!【神奈川】


5
運良くフラット席がひとつだけ空いてたから寝っ転がれる(*´v`*)
身長183cmの俺くんは足を伸ばすと頭がドアからこんにちは状態www
仕方ないから斜めに寝よう。というか丸まって寝よう。
夜中に変な奇声で起こされませんように...!!!


+-+-+-+-+

週末は鎌倉で待ち合わせ。
それとは別に、マンガ『ふたつのスピカ』の舞台である由比ヶ浜に行くのが
ものすごく楽しみで、なんとか晴れてくれないか祈っているところ(*´v`*)


ようやく旅も後半。積極的に人に話しかけるのが当面の目標www
【天気】
【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立

【走行距離】635km(数日分、実家でのびわいち含む)
【総走行距離】20000km

【話しかけてくれた人】30人くらい(数日分)
【総計】1758人

【出費】300円
【内訳】ちくわぶ

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

明日は再出発だというのに、ちゃりの清掃もメンテも済んでない\(^o^)/
実家に荷物も送ってないし、やるべき用事も残ったまま\(^o^)/
雨を言い訳にだらけてしまい仮眠までした\(^o^)/オワタ


1
夕方、ちのちのといっしょにスイパラ(*´v`*)
この日のために東京滞在中はケーキをひとつも食べなかった!!!


2
1480円で90分ケーキ食べ放題\(^o^)/
男だけで来てる人がいないのが最大のネックw


3
30種類以上はあるだろうか。
ショートケーキ、チョコ、チーズ、タルト、スフレ、シフォン、ミルクレープ、
ロール、シュー、プリン、パンナコッタ、ティラミス、レアチーズムース...。


4
チョコでもケーキかシフォンかスフレかなど5種類ほどあって迷う(*´v`*)


5
全種類食べるなんて無理!!!と思うやろ?
気がついたらいつの間にか軽く食べてるんやで...(*´v`*)


6
チョコファウンテンやかき氷もある。顔突っ込んで飲みたい(*´v`*)


7
甘いものだけでなく、パスタ(4~6種)、ちらし寿司、カレー、うどんもある。
パスタは味もおいしいがもちもちの生パスタで本格的!!!
ケーキと交互に食べれば無限に入る!!!


8
まさに天国(*´v`*)人(*´v`*)
汚くてすんません...ちのちのにもボロクソ言われたw


9
時季的なものもあって、イチゴ・チョコ関係がとにかく多かった。
どれが何だかわからないという方はスイパラ集合でよろしく(*´v`*)


10
1クールで満腹やわ...もう無理!!!と思ってたのに、
あれも食べたいこれも食べようとどんどん入っていくw
旅に出たら当分甘いものともお別れだから後悔のないように食べまくった。


11
季節によって並んでいるケーキが全然違うので、いつ行っても飽きない(*´v`*)
なんだかんだで、東京滞在中は必ず立ち寄っているw


12
まだ1時間くらいかなー♪のつもりでいたら、90分の制限ギリギリ(´;ω;`)
最後に牛乳感たっぷりのソフトクリームでシメ。大満足だった。


+-+-+-+-+

鎌倉まで出てしまえば、以前宿泊した道の駅も多数あるから不安はない。
ただ明日はそこまで行けないから夕方出発して少しだけ進んで一泊予定。
蒲田の廃人ネカフェか横浜の風俗街ネカフェか...どっちも嫌やなぁ(´;ω;`)
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】2000円
【内訳】ケバブ、ナポリタン

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

ここ数日わけのわからない忙しさで、4~5時間しか眠れていない。
1日16時間は寝たい俺くんにとっては試練の日々である(´;ω;`)


1
最低最悪の出来事が起こってしまった。
ダウンジャケット洗濯したら、入れてたネットごと巻き込まれて破れた(´;ω;`)

一人暮らしの頃から何度か同様のミスをしてるが、
気に入ってる服ほど失敗して死にたくなる。


2
薄くて軽くて旅には最適だったのに...と無理やり直した(*´v`*)
もともと、この上にレインウェア着るつもりだったから
見栄えは特に気にしていない。暖かくなるまで耐えれば大勝利である!!!


3
どやぁ...完璧やろぉ...(*´v`*)
妹に報告したら『なぜ透明のテープではなく黒でやったのか』と呆れられた。
貼り直したら綿毛が漏れるのは確実だから、このまま使う。


4
ちなみに、ズボンは洗濯機関係なく左おしり部分が破れている。
ピンポイントで貫通するくらいおならの勢いが強かったかな?(・`д・´;)

ちゃりに装着している部品の都合で、どうしてもここに穴が開く。すでに4枚目。
3ヶ月に1回は買い換えないとおけつ丸見えになる。


5
部屋の片付け、全然進んでません(´;ω;`)
こんな書き込みしまくりのカレンダー、もう一生ないと思うわ...。


6
1ヶ月の滞在で荷物はほとんど増えていない。
上野で普段着用の服買ったくらいか。実家に送る荷物も少なくて済む。


7
窓を開けたらすぐ歩道のため洗濯が面倒。
1階に住むことには抵抗はないが、せめて干す場所がほしい。


8
3畳程度の狭い部屋でも、ものすごく快適に生活できた(*´v`*)
キッチンやトイレの掃除もしないでいいから楽で仕方ない。


9
シェアハウス生活に不安がある方は、ぜひ少人数制のとこを選ぼう。
俺は1ヶ月ちょいのうち人と顔を合わせたのはたった1度しかない(・`д・´;)


10
まぁ、また住みたいかって言われると一人暮らしするけどw
浴槽がないのがつらいっす...(´;ω;`)


12
今日もまたアキバ。
毎日毎日行ってるけど毎回目的が違う。
求めれば応えてくれる、それがアキバである。(名言風)


15
iPhone風シェーバー。いらん(*´v`*)


13
昨日買った外付けHDD用の延長ケーブルが欲しかったが、
microB(USB2.0、3.0併用)の変則的なものがなく断念。


14
このU&J Mac'sというお店がけっこう気に入っている。
Mac関連の中古品の店なんやけど、大昔のMacノートとか、
過去の純正マウス、キーボード、周辺機器の山はMac好きにはたまらん(*´v`*)


16
昼は上野にも支店がある『モーゼスさんのケバブ』に寄る。
ある理由でこの店は避けてきた。


17
一見、ボリュームたっぷりで食べるのが楽しみ!!!と思えるのだが...?


19
乗ってる肉を少し食べると、あとは全部キャベツ。しかも青臭い(´;ω;`)

上野店がこんな感じで避けてきたが、まさか激戦区のアキバでも同じとは!!!
各地でケバブ食べて自信を持って言う。モーゼスさんのケバブだけは行くな!!!


20
さて、先日CAWOさんとアキバに来たときには見つけられなかった武器屋。
ぜんぜん違う場所に新しくできており、名前が違うから別の店かもしれない。
武の字が間違っている。個人的に許せないw


21
いきなり甲冑があって腰抜かす(・`д・´;)


22
店内全景を撮るのを忘れてしまった。
10畳ほどの広くないスペースの壁にびっしりと展示されていて、
和洋の鉄砲、剣、刀、飛び道具、特殊武器に分かれている。


23
店員さんにお願いすれば持たせてもらうこともできる。
もちろん模造品だが、精巧な造りに見えて値段は5千円~1万円と安かった。


24
かっちょいい...憧れる...(*´v`*)


25
趣味で家に置いておく人もいるだろうし、
マンガや小説を書く人が資料として買う場合もある。
店内にいた2人組の女の子も資料に買おうという話をしていた。


27
トンファーやヌンチャク、ムチは5000円以内で買えてお手頃。
女の子はトンファー買ってた。資料にしては簡素すぎるから使うんだろうw


26
ホウキに偽装された仕込み刀(・`д・´;)
竹の中間部分に切れ目があってそこから刀身を引き抜く形。


28
木製の刀は自分で塗装したりするんかな?


29
くさりかたびらといえばドラクエ!!!
どうのつるぎ、ひのきのぼうも売られている(*´v`*)


30
日本刀は引き抜くとすごい迫力。
たとえ切れないとわかっていても後ずさりしてしまう。


31
手裏剣やまきびし、くないは外国人に大人気!!!
金属製のものだけでなくゴム製のものもあって安全!!!

ゲーセンのバイトしてた頃、ナルトの手裏剣・くないが景品にあった。
不人気商品だったが外国人にだけはウケがよかったのを思い出したw


32
凝った造りという点では、日本刀より西洋刀の方がかっこいい。


34
ビアンキカラーで思わず手に取った(*´v`*)
25000円なら惜しくない値段。


35
ダガーやレイピアなど、RPGでよく聞くが見たことない武器も。
レイピアってフェンシングみたいな細身の剣なんやな...知らんかった(・`д・´;)


36
剣や斧はそれぞれ50cm以上はあるから家に置くのも怖いが、
剣の形をした小型のペーパーナイフは1500円程度で実用向き。
見るだけでも楽しいからぜひ行ってみてほしい(*´v`*)


37
アキバのあと、上野でまたうろちょろ。
ゆうこちゃんと御徒町で待ち合わせてナポリタンのパンチョに行った。
700円のナポリタン。相変わらずうまい(*´v`*)


38
今日も大満足の買い物だった。
まずはアップルマーク型のシールが2枚で300円。
さきほどのMac専門店で買った。昔のレインボーが欲しい(´;ω;`)


39
100均で買ったロック付きカラビナ。


40
バッグに入りきらない荷物を一時的に車体にぶら下げるために使う。
冬の間は服が多くなるから便利なはず。


41
これも100均で買った折りたたみナイフ。
アウトドア用のきちんとしたのは鋭くって(´;ω;`)
果物の皮むくだけだからちゃちいので十分!!!


42
緑の3本ラインのかっちょいい水着が1500円(*´v`*)
ガンガン使える安物の水着が欲しかったからちょうどよかった。


43
今日の最大の収穫はデサントの防風撥水ストレッチジャケット。
26000円がなんと2800円!!!ヒエ~~~ッwww
薄くて軽いし、アウターにもインナーにも使えるし大当たり!!!


44
服も買った、道具も買った、武器も買った...これで旅の準備は万全!!!


+-+-+-+-+

明日は雨らしいので、実家に送る荷物をまとめてから
箱根前後の滞在と静岡県内の移動について全力でシミュレーション。
道中で待ち合わせがあり、それを過ぎれば滋賀まで電車で行こうか検討中。
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】2000円
【内訳】サンボ、ズボン

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

やりたいことが多すぎて時間が足らん...。
滞在延長しようかと思ったら部屋の空きが埋まってて追い出される...w

そんなわけで、今日のブログは手抜き 簡潔です(*´v`*)




1
毎日よく飽きないもんだと思うが、またアキバに行ってきたwww


2
前にバッティングセンターで買った1000円のプリペイドカードのうち、
2回分が残っていたため消化しにヨドバシの屋上に行く。
スットコ鉄太朗の一翼、西村健太朗選手との対決。

1本だけホームラン性の当たりがあったが、そう思ってるのは自分だけで
実践では浅い外野フライだろう。無念である(´;ω;`)



3
もうひとつ大事な用事があった。
以前から大容量の外付けHDDがほしいと思ってて(*´v`*)

今持ってるやつの中身だけ換える?中古でもいい?ポータブルタイプ?など
いろいろ考える点は多かったが、さっさと買って逃れることにした。


4
おっと、余計な買い物は危険だぜ...見たらつい触ってしまう(*´v`*)


5
深い闇の奥に何やらドス黒いものを感じる...とりあえず引き返そうw


6
パソコン関係の店をうろちょろうろちょろ2時間くらいまわって、
おなか減ったから少し早い時間だが夕食にした。

アキバの食事というと、カレーのラホール、ナポリタンのパンチョ、ケバブ、
マンモスカレーや食堂あだちなどが有名だ。
コアなファンはここ『サンボ』で牛丼食べて士気を養うのが通例となっている!!!


7
並450円、大盛り550円で牛丼としては高いかもしれない。
しかしボリュームが多いのでよしぎゅーや松屋とは単純に比較できない。
ケバブ(500円)で満腹にならない可能性が高ければ、間違いなくこっちへ。


8
場末の定食屋といった雰囲気で、繁忙時は相席を覚悟しよう。
最近はきれいな方だが、昔はもっと汚かったw


9
牛丼大盛り550円(*´v`*)
安い、早いけどうまいとは言っていない。とにかく満腹にするための食事。

よしぎゅーのうまさレベルを10とすると、すき家が8、松屋が5、
ここサンボが3、東京チカラめしが-5くらいだろうか。
サンボの牛丼は肉はパスパスでもそもそした感じ。


10
食べ終わりの皿を見ると顕著で、アクが多い。
だからといってまずいとか損したとかいうわけではなく、
なぜか『うーん、サンボ行くか』と言わせてしまう魅力がある。

わからん奴はニワカ。異論は認める。


11
あ、東京去ることになったらしばらくポップンできひんな...。
『どうでもいい』『わからん』と大不評やけど、大事なことですねん(*´v`*)



ちなみにこんなゲーム。(動画はネットから。もっとヘタですw)
上から降ってくるポップくんが下のラインに到達したタイミングで
同じ色のボタンを押すというだけのシンプルなゲーム。

簡単でありながら演奏感があり、まるで自分が楽器を弾いているよう。
ピアノの鍵盤をたたくとおしりから音が出るくらいセンスのない俺でも、
『ちょっとかっこいい曲弾けたぞ!!!』と小躍りしてしまう(*´v`*)



12
そろそろ旅の準備も...と思ってズボン買った。
定価8600円のところ、なんと1200円!!!
ズボンじゃなくてキモい顔ばかり見えてしまう!!!


13
最大の収穫はこの外付けHDD。Lacieの2TBで8900円。
(Amazonで200円安かったが、さっさと買って帰っていじくりたかった)


14
かっちょいい黒いアルミ筐体、大容量なのに激安、USB3.0対応と文句なし!!!
いや、俺のパソ本体が3.0に対応してないからむしろオーバースペックwww


15
10年前から使っていた1TBのモデルと比べると薄くて小さくて軽い。
これであと10年は容量で悩まずに済む(*´v`*)


+-+-+-+-+

今から洗濯して部屋の整理して旅の荷物準備して...ああ忙しい!!!
大盛り牛丼食べたのに体重1キロ減っとるし...!!!