【走路】R56
【現在地】愛媛県宇和島市
【宿泊地】道の駅『みま』
【走行距離】103km
【総走行距離】23494km
【話しかけてくれた人】4人
【総計】2146人
【出費】2200円
【内訳】納経帳、ほか弁、うどん
【特記事項】---
【走破地図】

+-+-+-+-+
現時点での予測では、あと2週間前後でこの旅が終わる予定です!!!
今日は観光地もなくただ走り抜けるばかりだったため、
長い旅のことを走馬灯のように思い出しておりました...。
いや待てよ、走馬灯って実物見たことないぞ(・`д・´;)

昨日は道の駅にテントをたてるには微妙な位置で困った。
隣に公園あるけど芝生は朝露がうっとうしいし、
結局道の駅併設のレストランが閉まる22時まで待って急いで設置。

特に観光地もないので軽快にすっとばして39番の延光寺。

川には200匹はいそうな鯉のぼりの大群(・`д・´;)
こどもの日とっくに過ぎてるけど、しまい遅れてもペナルティないんやっけ?

市街地のほか弁でセールののり弁(1コ220円)を2つ買う。
両方ともすぐ食べるつもりだったが、1コで満腹になったから夜に残しておく。
貧乏人のためにセール情報載せておこうwww
ほっともっとはのり弁220円セール、ほっかほっか亭はとり弁290円セール。
どちらも100円~110円安くなってるから見かけたら買っておくこと!!!

今日も山道を走ることを覚悟して、あとは明日大雨で動けなくなる危険も考えて
市街地でパン10コ、おやつ3コ、まんじゅう4コとコロッケ5コを補充しておく。
山奥で身動きとれない場合に食料が尽きると本当に死ぬ。
計算では最低4食必要で、これでも足りるかどうか自信がないほど。

昔はいろんなとこにエロ本の自販機あったのになぁ...。
中学の頃、友達が買って大ハズレを引いたと嘆いていたwww

しんどかった高知県もついに終わり、愛媛に突入!!!

まだ愛媛に入って1日目でアレだが、ずいぶん走りやすい気がする。
高知は地面が割れてたりわだちがひどかったりでサイドカットパンクが怖かった。

午前中は追い風にも助けられて40番の観自在寺に早めに着いた。

駐車場で『暑いわー!!!』とゴクゴク水を飲んでたら、
車で来てるおばちゃんがもみじまんじゅうくださった(*´v`*)
広島の方だろうか。おいしかったです、ごちそうさまでした!!!

寺に野宿する『通夜堂』は今のところ利用機会がない。
通夜堂を開放していて、なおかつ夕方ギリギリの時間に行かないと断られる。
(どちらにせよ誰かいたら嫌やし最後の手段やけど)
通夜堂はガレージの地面の場合もあれば、寺の中、風呂付きなど様々。
それとは別に、寺にちゃんと宿泊する『宿坊』もあるが
素泊まり3000円くらいするから、それなら設備豊かなラブホに泊まる(*´v`*)

寺の門をくぐるといきなり大きなカエルの像(・`д・´;)

三大栄える、お金がかえる、福がかえる、病気が引きかえるの意味があるらしい。
丈夫な右肩がかえってきますように...(´;ω;`)

高知では『小夏』1種類だった無人販売も、愛媛に入るとバリエーションが増える。

何と何をかけあわせたのが何で、甘さや酸味はどうか...という一覧表。
ぜんぶ『みかんのともだち』とひっくるめて呼んでいたw
皮が硬い系のが苦手やなぁ。デコポンは好きになった。

今日もいつもどおり海と山の繰り返し。
定置網漁か何かかな?

海がめっちゃきれい(*´v`*)
沖縄と見まごう透き通る青(*´v`*)

全部が全部こんなきれいなわけじゃなくて、
宇和島市に入る手前の津島町近辺が特にきれいだった。

なぜか大分の稲積水中鍾乳洞の看板(・`д・´;)
もしかしたらフェリーで近くまで行けるのかも。

久しぶりに開いているうどん屋さん見つけたから、
おなかへってないけど食べよう(*´v`*)←ブタの思考回路

ぶっかけうどん、500円(大盛無料)。
そういえば愛媛はぶっかけうどんが有名なんやったっけ。

つゆはめんつゆ原液をイメージする濃さ。
細めんでコシが強く『そうめんを太くした味』が第一印象。
これはこれでおいしいし十分満足なんやけど、個人的には太めんが好きかなー。

宇和島市の市街地は用事がないので通り過ぎるだけ。
都市部はどこも車が多くて怖いし...食料も足りてるし...。

市街地から山方面に10kmほど行ったところにあるのが今日の道の駅。
明日の大雨を無傷で過ごすために事前にみっちり調べておいた。

ちゃりもテントもガードして余りある屈強な屋根(*´v`*)
きれいな建物、ウォシュレット、パソ作業できる机とイス、
交通量は少なく車中泊もほとんどいないとまさに最高の条件!!!
しかも徒歩圏内にローソンとうどん屋さんあり!!!

今日の参拝は39,40の合計2寺。
39番延光寺(左)。

40番観自在寺。
+-+-+-+-+
明日は朝から晩までバケツ雨の予報だが、これなら安心。
地図と格闘して今後のルートを細かく検討しよう。
ここ数日ずっと平均100km走り続けて珍しく腰痛もあるから、
停泊もいい機会と思って十分休もうと思う。