【走路】---
【現在地】沖縄県那覇市
【宿泊地】ゲストハウス「アルファ」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】300円
【内訳】グルクン
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
汚い話で申し訳ないけど、沖縄に来て11ヶ月目になるが
その間ずっと下痢か、良くて軟便ばかりだった。
原因がやっとわかったので後続のみなさんのためにぜひ書き残しておきたい!!!

その前に野球の話。日本シリーズは白熱でしたね!!!
ふだんから野球中継がない沖縄で、第6戦と第7戦は放送されてたから
仮眠もせずにかじりつくように見た。

楽天優勝おめでとう(ニッコス)!!!
猛虎魂の俺も、思わず拍手するほど感動したでー(*´v`*)

ここ数年、日本シリーズどうでもいい時期が続いていただけに、
毎日ハラハラしながら過ごせたのは楽しかった。

最後にまーくん持ってきたわしの采配すきやで(*´v`*)
もっかい阪神に戻ってきてくれ(*´v`*)
星野、岡田の頃は見てて楽しかったが...スパイス和田は...(白目)。

なお、楽天市場の優勝セールは大してうまみがない模様。
ポイント最大82倍!!!とかやってるけど、クレカ申し込みやwi-fi契約など
有料オプションをこなさないと適用されないし、セール自体も安くない。
(うだうだ言ってるけど、下痢止めとカフェインの錠剤買ったw)

さて、下痢の話です(*´v`*)
沖縄に来て11ヶ月、ずっと下痢や軟便でおかしいと思い続けてきた。
もともとおなか弱いけど、年齢のせいでさらに弱くなったのか?
先月あたりから『病気か?』とも考えるようになり、不安だった。

広々したキッチンには常時ゴキブリが多数おり、そこらじゅうを這い回る。
前のゲストハウスでもそうだったが、衛生状態が悪いのが原因だろうか。
日本の東南アジアか?

沖縄にはいたるところに水屋さんがあって、ずっと不思議だった。
田舎から東京に行った人が『水が合わない』と体調を崩すことがあるけど、
もしかして...もしかするのか...?

毎日飲んでた水道水が原因でした(・`д・´;)
沖縄はなんと硬水だったらしく、マグネシウムを多量に含む水を
毎日がぶ飲みしてれば下痢するのは残念ながら当然ですわ...。
病院で処方されるミルマグやカマという緩下剤(ゆるい下剤)は
まさにマグネシウムのことで、毎日下剤をがぶ飲みしてたことになる!!!

どーりで水屋さんが多いわけや...。
沖縄人が水道水飲んでるのみたことなかったしな。

つい先日、ゲストハウスに浄水器が設置された。
なんでわざわざ?オフィスでもないのに?と思ってたけど、
そういう理由もあったんやな。謎が一気に解けたわ。
水道水飲むのやめて、浄水器の水をペットボトルに入れることにしよう。
+-+-+-+-+
ちなみに、なぜ水が原因だとわかったか。
先週実家にいる間はどれだけ暴飲暴食してもバナナうんちだったのに、
沖縄に戻った翌日から、市販のパン食べても下痢していたため。
日頃からの観察のたまものですわ(*´v`*)
原因がわかれば対処も簡単。明日から安心してバイト行けるわ。