【走路】---
【現在地】静岡県富士市
【宿泊地】道の駅「富士川楽座」
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】0人
【総計】491人
【出費】1000円
【内訳】静岡おでん、弁当
【特記事項】雨のため停泊
【走破地図】---
+-+-+-+-+
昨日の夕方時点で雨が続くことはわかっていた。
ただ、それが昼までなのか夜までなのかははっきりしない。
できる限り早い時間で(できれば寝てる間に)やんでくれという願いは、
"一日降り続く"という朝の予報でむなしく敗れ去ったのであった...。

雨は降っていても夜景はきれい。ブレててすんませんw

空腹に耐えかねて道の駅内でマクド買ってしまった。
なんであんなにコショウ辛いんだろうか。舌がしびれるほどだった。
味覚がマヒした現代人向けの味付けなのか?バイトしてた人教えて(´;ω;`)

昨晩の寝床の様子。2階部分の入口に強引に建てたのがよくわかる。
幸い水には濡れなかったけれども、夜中ものすごい車の音がうるさかった。
音がすると眠れない人は諦めて高速のパーキングで寝ようね(*´v`*)

奥にずばばーんと富士山が見えるはずなのだが、うっすらとさえ見えない(´;ω;`)

朝5時に目覚めてしまったのに、今日は1日建物から出られないな...。
高速のパーキングにはテーブルもあるし無料のお茶もあるから、
そこでとりあえず4時間ほどネットしたりiPhoneの音楽のプレイリスト整理したり。
ブログの番外編書くのに2時間くらいかかったからいい時間つぶしになった(*´v`*)

ときどきねこたすを見に行って気分転換。
21時頃に雨やんだら、町に買い物に行くんだ...。
それまであと9時間ちょっとがんばるんだ...(´;ω;`)

昔のスキー場とかによくこういうのあったなぁ。
びわこバレイのゴンドラ乗り場を思い出すわ。

手持ちの備蓄食料(ドンレミーのケーキスポンジ)だけでは飽きてきて
気になっていた静岡おでんのお店『てんじんや』でお昼ごはん。

おでん4つ選んでごはんも自分の好きな量だけ量り売り。
自分の計算では650円くらいなのに540円だった。セール期間だったのか?

たまごやき、黒はんぺん、ごぼう天、しらたきの4つ(*´v`*)
他にもちくわ、丸天、たまご、牛すじ、大根、ウインナーなどなど。
大多数が1コ84円で、高くても105円とかそんなもん。
買ってすぐ店内で食べられる仕組み。
定食もあるが、それよりはおでん選んで買った方が割安感がある。
おでんのつゆが黒いのが静岡の特徴で、味噌煮込みの味に近い。
ごぼうがやわらかくてわからないくらい煮こまれたおでんをハフハフ言って食べる。
月・金は全品74円セールだそうで、またぜひ行きたい。

雨は全然やまない。富士山がずべべーんと見えるはずなのに(´;ω;`)

またすぐパーキングに戻って3時間以上もネット。
地図をもらってルート検討するも、すぐに飽きてしまう(´;ω;`)
傘持って出かけるにも市街地まで5kmくらいあるし、
かといってとどまってずっとネットやってても飽きてくる。
とりあえず18時までがんばって耐えて、落ち着いたら町に出よう。
全身変な筋肉痛になってきた。

...........。
雨予報が明日の朝までずれ込んでるけど?一歩も出るなってことなの?(´;ω;`)
外はもうずっと雨。ちょっとやんで近くのコンビニ行こうと思うとまた降りだす。

幸い、パーキングのお弁当やさんが半額になっていたので買い込む。
じゃないとまた今日の晩ごはんなくなってマクドになってしまう(´;ω;`)

椅子の下からハンターが狙ってくるけど、心を鬼にして弁当は渡さない!!!

時間帯によってはじゃじゃぶりではなく緩急つけて降ってくるから、
合間を見計らって写真とればけっこうきれいな夜景。

間の真っ暗なところはちょうど富士川になっていて、景色に深みをもたせてくれる。
かなり内輪ネタになるが、中学の頃1つ上にふじかわというバスケ部の先輩がいて、
ギャル系女子がきゃーきゃー騒いでたのを思い出す。
たつみさんもそこに混じっていて嫉妬www
いや、好きってわけじゃないけど小柄でかわいいし(*´v`*)

本格的にやることなくなってきて、詰将棋アプリをダウンロード。
けいちゃんかわいすぎて詰めるのがつらい(´;ω;`)

それでも全然時間が過ぎない。青空文庫読んでなんとか過ごす。
この冒頭の一文だけでタイトルわかった人は友達になれるw

朝5時すぎに起きてひたすらヒマに耐えること15時間。
あと1時間半くらいでようやくテント準備できる。
ヒマすぎると発狂してしまいそうになる。
+-+-+-+-+
最近では千葉のローズマリー公園でも雨で1日まるまる停泊したけれども、
あそこは屋外で、食事はできたがごくごく簡素、トイレは離れだからいちいち濡れる。
その点今回は恵まれている方で、パーキングや道の駅では屋内で休憩できるし、
温かいお茶や水も飲み放題、ソファもあるしトイレはきれいで食事できるお店もある。
近隣にブックオフやイオンがあれば最高だが、そう都合良くもいかない。
(5km離れたとこにはあるが、さすがに雨の中では遠い)
寝るのに不便というだけで、それ以外は完璧な場所を選んでいてよかったとも言える。
ずっと書きたかった番外編もご紹介できたから、悪いことばかりではなかった。
明日は山梨に向けてR52を北上、できたらプールに行きたい(*´v`*)