【走路】---
【現在地】北海道虻田郡留寿都村
【宿泊地】ルスツリゾート寮
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】1500円
【内訳】うどん、パン、牛乳
【特記事項】バイト始動
【走破地図】---
+-+-+-+-+
今朝、微妙な天気ながらも気球は上がるとのことで準備開始。
いろいろ指示を受けてちょこちょこと動く。
ある程度経験が必要な場所は相方がやってくれたりして、
とりあえずは自分の仕事に専念して全うすることができた。

上がってるでー(*´v`*)
(空中にある間は自分たちは下で待機する)
今日は練習のためで、お客さんも来ないだろうと踏んでいたのに
天気が落ち着いたからか続々といらっしゃったため、練習ほぼなしで本番。
下準備さえ終わってしまえば、あとは力仕事が続くからさほど難しくない。
むしろ何度も疑問点を確認しながら仕事できたのがよかった。

風力や風向きによって気球はあちこちに移動する。
オーナーさんが上手にコントロールして一定の場所で浮上する。
お客さんが途絶えた頃合いで、一度乗せてもらった(*´v`*)
高さは30mくらい。めちゃくちゃ怖いかと思ったけど、
足場は安定してるし、柵も胸くらいまである。風も落ち着いていて揺れも少ない。
案外怖くなく安心してフライトを楽しめた。
午前中の運行は終了し、お昼前後にペンションの部屋清掃とベッドメイキング。
さほど難しい仕事ではないけれども、神経を使う仕事だから精神的には疲れた。
月末にペンションのバイトの子が来てくれるそうで、それまではしばらく
清掃・ベッドメイキングの手伝いも兼務することになりそう。
夕方また気球の運行。
例年まだ増えだすシーズンではないらしいけど、週末だからか
朝以上にお客さんがひっきりなしに来る。老若男女問わず40人くらい来た。

慣れない動きも多かったし、終わった頃にはけっこう疲れた。
ほっとくと気球は勝手に浮いていってしまうから、
場所を考えながら体重をかけて止めておくのがしんどい。
結局、準備と片づけ以外はダッシュ、懸垂、力仕事ばかり。
それが朝夕2回、計6時間くらいある。
って書くと相当しんどそうに見えるが、気球が上がってる間は下で待機なので
仕事の半分は待機みたいなもの。案内や注意なんかはするけど。
外国人もくるからときどき英語しゃべらないといけない...w

今日の晩ごはんは冷凍うどんチンしてサラダかけた(*´v`*)
うどんがセブンイレブンで2食100円で安いから助かる。
+-+-+-+-+
勤務時間が長いのは給料に反映されるから逆に嬉しい。
相部屋で1日全部拘束時間みたいなものでも、今のところ苦しくはない。
夏休み始まってどれくらい忙しくなるのかわからないが、
今のうちにしっかり慣れてキビキビ動けるようにしておきたい。
そのうちブログも書くことなくなって適当になるかと思います(*´v`*)