【89日目】全身潮吹き男あらわる【北海道:南富良野】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れ
【走路】R38
【現在地】北海道空知郡南富良野町
【宿泊地】道の駅「南ふらの」

【走行距離】83km
【総走行距離】6134km

【話しかけてくれた人】4人
【総計】327人

【出費】0円(*´v`*)
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】
日本一周 友達づくり-map

+-+-+-+-+

富良野でプールのバイトをしながら沈没するため、
帯広を早々に後にしてR38を西に向かう。
今日も30度超えの暑さがおっさんを襲う!!!


日本一周 友達づくり-1
気持ちいいくらい緑一色の平野を駆け抜けていく。


日本一周 友達づくり-2
進んでも進んでも田んぼや畑。
これだけ広大な土地を、いったい何人で所有して管理してるんだろうか(・`д・´;)


日本一周 友達づくり-3
いつの間にか峠に差し掛かっていたらしい。
時刻は13時、気温は30度、最高に暑い時間に熱い戦いが今はじまる!!!(´;ω;`)


日本一周 友達づくり-4
3,4%前後の緩めの坂が5kmくらい続いただろうか。
木々を抜けてくる風は生ぬるく、太陽はジリジリと肌を照らす。
登坂車線が終わって安心してたら、まだ7合目くらいで泣きそうになる。
ただ知床峠や摩周湖近辺に比べたらいくらか楽で、リア3段落としで十分上れる。
途中、草むらからシカがじっとのぞいていたりして怖い(・`д・´;)


日本一周 友達づくり-5
頂上まで着いたったーーー(*´v`*)
到着直後は暑さと疲れでとにかく水が飲みたい状態なのに、
空気を読まず話しかけてくるおっさん、俺の写真を撮るおばはん参上。

顔中汗まみれで、ほっといても顎から汗が流れ落ちてる人が
水を飲もうとしてるのに、なぜそれを遮って話しかけようとするのか...。


日本一周 友達づくり-6
頂上から十勝平野を眺める。この奥の奥から来たと思うと感慨深い。
でも汗が引かないからそれどころじゃないw


日本一周 友達づくり-7
山の谷間を縫うように進んできたから、ここまではほとんど坂がなかった。
峠越えに全力を出せたから助かった。

逆に下りは風が適度に吹いていて快適だった。
ブレーキ操作のほとんどいらないようなカーブの少ない道で
思わず歌をうたいながら走ったほど。何匹か虫も食べた(*´v`*)


日本一周 友達づくり-8
ほどなくして道の駅に到着。
ネットも電源も自由に使い放題だが、なぜか暖房が効いてて蒸し殺されそうw


日本一周 友達づくり-9
今日のお風呂(*´v`*)


+-+-+-+-+

酷暑の中で直射日光を浴び続けて、さらに峠越えまでしたから
全身から信じられないほどの汗が吹き出して、停車後1時間半経っても汗が引かない。

おまけにそれが乾いた後はひどいもので、腕や足、背中、服の表面が
潮吹いてびっしり白くなっている。なめたら塩分補給できる(*´v`*)

バイトの話を早いうちにしておこうと思って、プールに連絡した。
担当者不在とのことでこれから折り返し電話が来るらしい。
時給705円(北海道の最低賃金)ではあるけど、プール好きだから良しとする。

他にも住み込みでホテルのバイトや農作業のバイトもあるにはある。
ただ、服揃えたり靴買ったりが面倒だし、相部屋で寝るのもしんどいし、
仕事とプライベートのオンオフ切り替えができないのがいちばんつらい。
まーそれだけ出会いもあるんだろうけど、嫌な奴との出会いもないとは言えない。
旅人ってどうしてもクセがあるからなかなか打ち解けられん...(・`д・´;)

明日は富良野の市街地を再訪し、バイト期間中の寝床を探すことにする。
晴れの日はキャンプ場、雨の日は橋の下で検討中。
ヨッシーさんが空知川の橋の下で2泊したという情報もあり、大いに参考になる。


【速報】富良野、トマムエリアのプールのバイトは全滅した。
電話した時点でもう埋まっていて面接すらもできない。

住み込みの客室清掃やレストランなどはちょっと合わないし...と思って、
結局札幌のプールの面接を3,4日後に受けることにした。
それに伴い、変更が生じるおそれが出てきた。
・苫小牧から八戸までフェリー乗船し、室蘭方面には行かない。
・東北でボランティアしてるヒマもたぶんない。
・山形県天童市で1日将棋指す日がなくなるかもしれない。


そもそも札幌でバイトできるかどうかも怪しいけど、
とりあえず面接受けて、だめだったらそのまま観光して
さっさと東北入りして関東に行くのもアリか。うーむ。