【78日目】知床峠直前の停泊【北海道:ウトロ】 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】雨(強風)
【走路】R334、オシンコシンの滝
【現在地】北海道斜里郡斜里町
【宿泊地】道の駅「うとろ・シリエトク」

【走行距離】56km
【総走行距離】5375km

【話しかけてくれた人】0人
【総計】283人

【出費】1000円
【内訳】フライドチキン

【特記事項】---
【走破地図】
日本一周 友達づくり-map

+-+-+-+-+

夜は風が強くて大変だった。
不幸にも風除けになるような場所がなく、テントに風が直撃。
バサバサ揺れるし洗濯物は吹っ飛ぶし朝起きたら大惨事(´;ω;`)


日本一周 友達づくり-1
相変わらず天気が悪い。
広大な大地は風を受け止めることなくダイレクトに流してくれる。
強烈な向かい風で立ちこぎしても押し戻される。


日本一周 友達づくり-2
海沿いだからクマがいないと安直に決めつけてはいけない。
かつて離島に泳いで渡ったクマの記録も報告されている。


日本一周 友達づくり-3
小雨と強風の猛攻に耐えて3時間近く走ったところで、
国道から見える大きな滝を発見(・`д・´;)


日本一周 友達づくり-4
国道脇の歩道から直接歩いていける。
山道をのぼるわけではなく、左の看板が立っているところが駐車場だから楽。


日本一周 友達づくり-5
知床八景のひとつ、オシンコシンの滝。おしっこシーシーみたいで嫌だw


日本一周 友達づくり-6
横20mくらい、高さ15mくらいで、滝が流れる目の前で無料で見学できる。
水量も多くてなかなかの迫力。


日本一周 友達づくり-7
茨城の袋田の滝を少し小さくしたような外観。
ずっと見てるとしぶきで濡れる。


日本一周 友達づくり-8
滝壺からはゆるい川になって、国道の下からすぐ海に流れていく。


日本一周 友達づくり-9
滝から7,8kmで知床情報を知れる道の駅に到着。
ヒグマ対策について出来る限りの情報を集めておく。
シカなどの死骸はもしかしたら備蓄食糧かもしれず、
近寄ったら襲われる危険性もあるんだとか。



日本一周 友達づくり-10
産卵前のサケの重さを知ることもできる。ずっしり重かった。
野良猫と同じくらいの体重はあると思われる。


日本一周 友達づくり-11
安売りされてた新商品の薄皮ネクターミックスクリームパン。


+-+-+-+-+

到着すると同時に外は大雨。
今日は移動日なので、まだ13時なのにヒマを持て余している。
幸い道の駅は規模が大きくきれいで、宿泊場所ももう目星をつけてある。
屋根付きの場所は本当に助かる(*´v`*)
これから近くのコンビニで立ち読みでもしようかと考えているところ。

明日は雨降ってなければオロンコ岩、知床五湖、知床峠、熊の湯と
イベント盛りだくさんの1日になる予定。
山道でキツい坂が続く知床峠は、北海道エリア最大の難関になりそう。
クマに会わないことだけを祈る(´;ω;`)