【走路】日本海オロロンライン(天塩→稚内)
【現在地】北海道稚内市
【宿泊地】宗谷岬
【走行距離】102km
【総走行距離】4990km
【話しかけてくれた人】2人
【総計】272人
【出費】1100円
【内訳】ポップン、カラス対策グッズ
【特記事項】日本最北端到達
【走破地図】

+-+-+-+-+
昨晩、風が強い中でもライハ内は快適。
いつもは道の駅の開店前にさっさと片付けないといけないから7時起きだったが、
8時過ぎまでぐっすり眠り、出発準備も10時くらいまでのんびりしていた(*´v`*)
今日は日本海オロロンライン(後半)を抜けて稚内方面に向かう。
30km民家も何もない場所があると聞いていたから、食糧と水はばっちり準備。

牧場はいっぱいあったけど、横断すんの?www
柵はあるし道路をわたることはなさそうだが、
羊飼いみたいにたまに左右で移動したりするんだろうか。

ドン・キホーテもびっくりの風車群。30機近くあった。

よくわからんオブジェの向こう側にうっすらと利尻富士が見える。

ガードレールも電柱も何もないすっきりした一直線。
右は草原、左は海。ライダー達のおすすめ絶景ポイント1位なのもうなづける。

苫前ー天塩間は気が狂うほどの坂ばっかりだったが、
天塩ー稚内間はほとんど坂のない平坦な道で気持ちいい。
ライダーにグーサイン出すとみんな返してくれるのも気持ちいい(*´v`*)

ヨウコさんが声をかけてくださり、モスバーガーをいただいた。
以前からブログの読者登録をしてくださっていたので、
進度を気にしながら用意していただいたのかと思うと感謝の気持ちでいっぱい(*´v`*)

相変わらず民家がない。
歌いながら走っていたら虫さんを何匹か食べた。
お昼ごはんいらないと思った(*´v`*)

利尻山の残雪もくっきり見えてきれい。

やっと民家が!!!でもコンビニやスーパーがあるわけでもなく、
とぼとぼと稚内へと向かう。

また山道ですか...?と思ったら、全然坂じゃなかった。
日が差しているとそこそこのあったかさ。

稚内駅に到着!!!
5月に道の駅が誕生したばかりらしく、駅と併設型のおしゃれな感じ。
泊まるのには適しない。

日本最北端の線路。
実際に運用されているわけではなく、切り取られたモニュメントがあるだけ。

おしゃれなお店の中に駄菓子やさんもある。贅沢は敵やで!!!

日本最北端のポップン(*´v`*)
1プレイ200円の鬼畜仕様だった。しかも3曲しかできない。

アメちゃんストックがなくなってきたから補充。
なつかしい味やでーーー(*´v`*)

稚内の駅近辺で無理矢理寝る予定だったが、30km先の宗谷岬を目指すことに。
強烈な向かい風でヒイヒイ言いながら進む。
最果て感が増してくるとゾクゾクするw

日本最北端の地、宗谷岬に到達!!!
北海道上陸当初は来る予定全然なかったけど、来てみるとやっぱり感激。

シンガポールから来たという青年が写真撮ってくれた。
しきりに『oh,cold!!!』と言って腕を組んで震えていたが、
南の方から来てたらそりゃー震えるわな。俺でも寒いわ(・`д・´;)

ぐるっと水平線が続いている。最果てやでぇ...(*´v`*)

近くに最北端のスタンドがある。給油するとステッカーもらえるらしい。
僕のおくちにハイオク満タンください!!!

夕日が沈むところ。遠くてわかりにくい。

ズームイン!!!いつ見ても夕日はいいよ...(*´v`*)
ちなみに、このときで気温が7度、猛烈な強風で体感的には2,3度くらい。
夜中は風が少し落ち着くが気温は下がるようで、とにかく寒い。
今も外にいると寒すぎるからトイレの個室に避難しているところ。
暖房入ってるからここで寝たいくらい(*´v`*)
もう少しして用事終わったらテント立てにいくけど、さっきキツネいたしなぁ...。
+-+-+-+-+
明日はクッチャロ湖を抜けて枝幸町あたりまで行く予定。
装備も手薄だし寒いところをできるだけ早く抜けたい(´;ω;`)